「妊婦のための支援給付」制度開始のお知らせ
「かみふらの雪まつり」雪像コンテストの審査結果が出ましたのでお知らせします。
食料品などの物価高騰の影響を受けている子育て世帯の負担軽減と道産品の消費拡大を図るため、対象児童がいる北海道内の世帯に商品券等を支給します。
令和6年12月1日から令和7年3月31日まで、町営バス十勝岳線の無料運行を行います。
住民あて通知文書デジタル化実証実験「スマホで入場券」実施(予定)のご案内
電子契約利用に関するご案内です。
上富良野町をPRしている番組がYouTubeで公開されました。
防災行政無線放送のデジタル方式への更新に伴い、放送音声と内容を変更します。
泥流地帯作文コンクールのお知らせです。
行政手続きの負担軽減と利便性の向上を図るため、各種書類等に求めていた押印等の見直しを行いました。
上富良野町のマンホールカードを配布します。
上富良野町日の出公園に「ポケふた」が ❕❕❕
公共施設の使用料の改正についてのお知らせです。
令和2年10月1日から下水道使用料が新料金になります。
三浦綾子記念文学館 開館20周年記念事業・上富良野町連携事業「オーディオドラマ配信について」のご案内です。
後藤純男美術館と北海道上富良野町のふるさと納税タイアップ事業のご案内です。
十勝岳への登山に関する注意事項についてのお知らせです。
ヤフー株式会社との災害時の情報発信協定により、災害の情報をいち早くお知らせされます。
上富良野町地域再生計画「映画化プロジェクト」のご案内です。
「十勝岳ジオパーク」のご案内です。
証明書コンビニ交付サービスのお知らせです。
マイナンバー(社会保障・税番号)制度等のお知らせです。
日本画界を代表する日本画家 後藤純男 氏より、上富良野町に寄贈いただきました作品を公開しています。
マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください!
日の出公園内巡回路一方通行のお知らせです。
北海道上富良野町日の出公園ラベンダー園のご案内です。
雪崩発生注意のお知らせです。
上富良野町超高速ブロードバンド環境整備に関するお知らせです。
町内各戸に設置されております、防災行政無線戸別受信機を利用した、定時放送「防災かみふらの行政だより」の内容(おくやみ放送を除く。)を掲載しています。
現在、海外において発生している口蹄疫という家畜の伝染病が対する侵入防止対策についてのお知らせです。
平成23年4月1日付けで景観行政団体になることのお知らせです。
かみふらの町の移住者対策等についてご案内しています。
ふらの雇用情報インターネットサービス(外部リンク)
ラベンダーの里かみふらのふるさと応援寄附条例にもとづく「ふるさと納税」のご案内です。
令和7年3月18日に開催する「あったらいいな 道の駅」のお知らせです。
第1回<三浦綾子『泥流地帯』>全国高校生朗読甲子園の開催についてのご案内です。
上富良野町職員等の採用募集(求人情報)のご案内です。
契約事務における請求書等の押印省略に関するお知らせです。
町立病院の完成までを写真で紹介します。
マルウエア Emotet の感染に関する注意喚起です。
ナチュラルビズの実施についてお知らせします。
国土利用計画法に規定する一定面積以上の土地取引を行ったときは、土地の利用目的及び取引価格等を土地の所在する市町村に届出する必要があります。
十勝岳ジオパーク認定記念として砂防カードが、4月28日(金)から発行されます。
富良野・美瑛・旭川をぐるっと満喫! バス乗り放題パス、モバイルで登場。
見晴台公園トイレ自動販売機設置についてのお知らせです。
「フレンドリーロード北海道」キャンペーンについてのご案内です。
「UIJターン新規就業支援事業」マッチングサイト登録法人募集のお知らせです。
事後審査型条件付き一般競争入札のお知らせです。
合併処理浄化槽設置希望者の募集のお知らせです。
「役場農業部門の移転等」に関するお知らせです。
平成28年度より実施する新たな農業支援事業のお知らせです。
上富良野町が利用しているFacebook及びTwitterの公式アカウントのご案内です。
オープンデータの取り組みについてのお知らせです。
こども園・保育園の入園申込みのご案内です。
上富良野町内における土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域の情報です。
上富良野町アグリパートナー協議会のお知らせです。
役場庁舎正面玄関の風除室内に設置している「地域情報発信コーナー」のご利用案内です。
災害時の緊急情報を一斉配信する「エリアメール」の配信をお知らせです。
上富良野町のごみ処理及び生活排水処理の計画についてお知らせします。
町営住宅の入居選考について、申し込みされた方の住宅の困窮度を調査し、困窮度の多い方から順に入居を決定するよう入居者の決定方法を変更しました。
身近なコンビニエンス・ストアで町税及び上下水道料金を納めていただくことができます。
教育委員会で実施している社会教育、生涯学習に関する行事のお知らせです。
社会教育総合センター・公民館・学校体育館を定期利用してサークル活動のご案内です。
図書館「ふれんど」の利用案内です。
NHK受信料の手続き窓口についてのご案内です。
年末年始についてお知らせです。
まちづくり講演会のお知らせです。
令和7年度のスクールバス運行業務委託の実施にあたり、特定業務委託共同企業体の競争入札参加資格申請を受け付けます。
令和7年度の公共土木施設維持管理業務委託の実施にあたり、特定業務委託共同企業体の競争入札参加資格申請を受け付けます。