◆心配ごと相談所
<初回放送日 2025年11月18日>
= 社会福祉協議会(電話45-3505) =
平日の午前8時30分から午後5時15分まで、職員が相談を受け付けます。
内容によっては、相談員や専門的な機関へつなげていきます。
希望される方は、社会福祉協議会へご連絡ください。
◆ゲートキーパー養成講座
<初回放送日 2025年11月17日>
= 保健福祉課 (電話 45-6987) =
12月15日(月)午後1時30分から、かみんで行います。
内容は富良野保健所保健師などによる自殺対策や精神疾患などの講話や相談・声かけの仕方の体験です。
参加を希望される方は12月1日(月)までに、保健福祉課へお申込みください。
◆町立病院休診のお知らせ
<初回放送日 2025年11月17日>
= 町立病院(電話 45-3171) =
11月21日(金)は内科午後外来が休診となります。
◆演習場訓練
<初回放送日 2025年11月17日>
= 総務課(電話 45-6980) =
爆破・迫撃砲訓練を11月18日(火)から20日(木)まで演習場で行います。
◆巡回無料法律相談所
<初回放送日 2025年11月12日>
= 総務課(電話 45-6400) =
11月21日(金)、午後1時から午後5時まで、かみんで開設します。
相続や土地の売買、借金、離婚、消費者問題など、弁護士が無料で相談に応じます。
なお事前に予約が必要ですので、20日(木)正午までに、総務課へお申込みください。
◆冬の交通安全運動
<初回放送日 2025年11月12日>
= 町民生活課(電話 45-6985) =
11月13日(木)から22日(土)まで実施されます。
冬は路面状況が激しく変化します。十分注意した運転を心がけましょう。
暗くぬれた路面では歩行者が見えづらくなります。歩行者も夜光反射材などを活用し、安全に努めましょう。
◆臨時福祉生活支援事業
<初回放送日 2025年11月06日>
= 保健福祉課(電話 45-6987) =
物価高騰などに伴う暖房費の助成として、65歳以上の高齢者がいる世帯、障害者世帯、ひとり親世帯の令和7年度住民税非課税世帯で、収入が基準額以下の世帯に1万円を支給します。
11月11日(火)から令和8年2月27日(金)までに保健福祉課へ申請してください。
詳しくはHP、広報11月10日号をご覧ください。
◆泥流地帯ほろ酔いまつり
<初回放送日 2025年11月06日>
= 企画商工観光課(電話 45-6983) =
11月29日(土)に開催する上富良野のお酒が楽しめるイベント「泥流地帯ほろ酔いまつり」の前売券を、企画商工観光課、農業振興課、商工会、町内の酒屋、ウェブサイトにて販売中です。
数量限定で販売していますのでお早めにお求めください。
◆マイプラン・マイスタディ講座
<初回放送日 2025年11月05日>
= 教育振興課(電話 45-5511) =
11月29日、12月6日、13日、令和8年1月10日(土)の4回、午前9時30分から社教センターで、パソコン中級講座を実施します。
参加料は2千円で定員は10名です。
申込先など詳しくはホームページをご確認ください。
◆指名手配犯被疑者捜査強化月間
<初回放送日 2025年10月31日>
= 町民生活課(電話 45-6985) =
北海道警察では11月1日(土)から30日(日)まで、指名手配犯被疑者捜査強化月間を実施します。
各所に掲示されている指名手配犯のポスターなどに似た人を見たなど、些細なことでも ピンときたら110番。
最寄りの警察まで情報提供をお願いします。
◆令和8年度採用正職員募集
<初回放送日 2025年10月07日>
= 総務課(電話 45-6400) =
応募職種は公認心理師と児童相談支援業務に従事する職員です。
受験資格など詳しくは、総務課へお問合せください。
◆町内会加入
<初回放送日 2025年04月08日>
= 町民生活課(電話 45-6985) =
町では、町民の皆さんの、町内会への加入を推進しています。
町内会は、住みやすい環境を作るなどの様々な活動を行っています。
また、町内会を通じて、広報上富良野などの、町からのお知らせを配布していますので、町内会に加入しましょう。