◆町営バス十勝岳線の利用方法について
<初回放送日 2025年11月28日>
= 総務課(電話 45-6980) =
町営バス十勝岳線をご利用の際、高齢者運賃の適用には敬老パス・運転免許証・マイナンバーカードなど本人と確認できるものの提示が必要です。障がい者割引は障がい者手帳などの提示が必要です。
これらの提示がない場合は割引運賃が適用されませんのでご注意ください。
◆かみんのプール・浴室利用休止
<初回放送日 2025年11月27日>
= 保健福祉課(電話 45-6987) =
かみんのプールと浴室は、12月1日(月)から7日(日)までの7日間、清掃点検作業のため、利用できません。
◆会計年度任用職員募集
<初回放送日 2025年11月26日>
= 総務課(電話 45-6400) =
令和8年4月1日採用の会計年度任用職員を募集しています。
勤務条件・職種などについては、町のホームページをご確認いただくか、総務課までお問い合わせください。
応募される方は、12月12日(金)までに、申込書を各任用課へ提出してください。
◆健康づくり推進のまち宣言強化月間事業
<初回放送日 2025年11月26日>
= 保健福祉課(電話 45-6987) =
令和8年1月6日(火)から2月5日(木)までかみんプールと社教センタートレ-ニングルームを無料でご利用いただけます。
利用を希望される方は12月28日(日)までに、かみんプールスタッフ室か社教センター事務室へお申込みください。
◆国民年金保険料納付期限
<初回放送日 2025年11月25日>
= 町民生活課(電話 45-6985) =
令和7年10月分の納付期限は、12月1日(月)です。
期限までに納めないと、年金を受けられない場合がありますので、忘れずに納めましょう。
口座振替や、クレジットカードでの納付は、大変便利ですので、ぜひご利用ください。
◆特設人権心配ごと相談所
<初回放送日 2025年11月25日>
= 保健福祉課(電話 45-6987) =
12月1日(月)、午後1時から、かみんで行います。
人権擁護委員が、家族関係、セクハラ、いじめや体罰などで、人権に関する相談に無料で応じます。
全町民を対象としていますので、どなたでもお気軽にご相談ください。
◆かみふらの演劇祭
<初回放送日 2025年11月19日>
= 教育振興課(電話 45-5511) =
12月7日(日)午後1時からかみんで、町民が出演する劇「わたしの七色everyday」と役者さんのひとり芝居「ママの大切なもの」を開催します。一般は500円、小中高生は無料です。
希望される方は5日(金)までにホームページの予約フォームからお申込ください。
◆心配ごと相談所
<初回放送日 2025年11月18日>
= 社会福祉協議会(電話45-3505) =
平日の午前8時30分から午後5時15分まで、職員が相談を受け付けます。
内容によっては、相談員や専門的な機関へつなげていきます。
希望される方は、社会福祉協議会へご連絡ください。
◆ゲートキーパー養成講座
<初回放送日 2025年11月17日>
= 保健福祉課 (電話 45-6987) =
12月15日(月)午後1時30分から、かみんで行います。
内容は富良野保健所保健師などによる自殺対策や精神疾患などの講話や相談・声かけの仕方の体験です。
参加を希望される方は12月1日(月)までに、保健福祉課へお申込みください。
◆臨時福祉生活支援事業
<初回放送日 2025年11月06日>
= 保健福祉課(電話 45-6987) =
物価高騰などに伴う暖房費の助成として、65歳以上の高齢者がいる世帯、障害者世帯、ひとり親世帯の令和7年度住民税非課税世帯で、収入が基準額以下の世帯に1万円を支給します。
11月11日(火)から令和8年2月27日(金)までに保健福祉課へ申請してください。
詳しくはHP、広報11月10日号をご覧ください。
◆泥流地帯ほろ酔いまつり
<初回放送日 2025年11月06日>
= 企画商工観光課(電話 45-6983) =
11月29日(土)に開催する上富良野のお酒が楽しめるイベント「泥流地帯ほろ酔いまつり」の前売券を、企画商工観光課、農業振興課、商工会、町内の酒屋、ウェブサイトにて販売中です。
数量限定で販売していますのでお早めにお求めください。
◆指名手配犯被疑者捜査強化月間
<初回放送日 2025年10月31日>
= 町民生活課(電話 45-6985) =
北海道警察では11月1日(土)から30日(日)まで、指名手配犯被疑者捜査強化月間を実施します。
各所に掲示されている指名手配犯のポスターなどに似た人を見たなど、些細なことでも ピンときたら110番。
最寄りの警察まで情報提供をお願いします。
◆町内会加入
<初回放送日 2025年04月08日>
= 町民生活課(電話 45-6985) =
町では、町民の皆さんの、町内会への加入を推進しています。
町内会は、住みやすい環境を作るなどの様々な活動を行っています。
また、町内会を通じて、広報上富良野などの、町からのお知らせを配布していますので、町内会に加入しましょう。