前のページに戻る  サイトトップ » 行政情報ホーム » 組織 » 町民生活課 » 自治推進班

町民生活課 自治推進班

 

広報活動

広報紙

広報かみふらの(毎月10日発行)と広報かみふらのお知らせ版(毎月25日発行)を編集・発行しています。

右向き矢印 広報かみふらのは、こちらをご覧ください。

 

上富良野町外にお住まいの方で、『ふるさと通信』(年間1,200円)を申し込まれた方には、毎月10日に「広報かみふらの」と「広報かみふらのお知らせ版」をあわせて送付します。

右向き矢印 ふるさと通信については、こちらをご覧ください。

 


=== 広報かみふらのへの投稿を募集しています。 ===
詳しくは、こちらをご覧ください。

 


 

 

防災かみふらの行政だより

月曜日から金曜日までの毎日、午後7時55分頃から防災行政無線による「防災かみふらの・行政だより」を放送しています。

右向き矢印 防災かみふらの行政だよりは、こちらをご覧ください。

 

聴覚障がいがある方(身体障害者手帳をお持ちの方)か65歳以上の音が聞き取りづらい方には、放送内容をFAX送信でお知らせします。希望される方はご連絡ください。

右向き矢印 申込書はこちらを利用ください。 PDFスモールアイコン

 

月曜日から金曜日までの毎日、午後7時55分頃から防災行政無線による「防災かみふらの・行政だより」を放送しています。

右向き矢印令和5年4月から放送が一部変更になります。詳しくは、こちらをご覧ください。 PDFスモールアイコン

 

出前講座

日頃の行政について、町職員が講師となりわかりやすく説明します。

右向き矢印 出前講座については、こちらをご覧ください。

 

カメラ見て歩き

広報担当者が撮影した、日頃の町の出来事の写真を掲載しています。

右向き矢印 カメラ見て歩きは、こちらをご覧ください。

 

くらしの便利帳(2021年版)については、こちらをご覧ください。

 

広聴活動

まちづくりトーク

町がテーマを決めて開催し、町長と町民が“まちづくり”を語り合います。

 

令和2年度の開催状況

 

平成30年度の開催状況

 

平成27年度の開催状況

 

町長と語ろう

皆さんが決めたテーマで、町長と意見交換ができます。

町内に在住・在勤・在学する5人以上の団体・グループで、お申し込みください。

令和5年度の開催状況
 

 

令和4年度の開催状況

 

令和3年度の開催状況

 

令和2年度の開催状況

 

町民ポスト

町に対する意見・要望などを町政に反映するよう、町内9箇所に「町民ポスト」を設置しています。お寄せいただいた意見などに対しては、町の考え方を回答します。

右向き矢印 町民ポストについては、こちらをご覧ください。

 

パブリック・コメント

パブリック・コメント制度の解説、実施状況を掲載しています。

右向き矢印 パブリック・コメントについては、こちらをご覧ください。

 

住民会・自治会活動

自治会組織

町内にあり住民活動の基礎単位として活動している25の住民会や各住民会内にある町内会合などの自治組織と連絡調整をしています。

右向き矢印 自治組織については、こちらをご覧ください。

 

住民会長との町政懇談会

行政に関する情報をお知らせし、地域の要望やまちづくりへの意見などを話し合う場として、住民会長との町政懇談会を開催しています。

右向き矢印 開催状況については、こちらをご覧ください。

 

国内外交流推進事業

友好都市

カナダ国アルバータ州カムローズ市、三重県津市と友好都市提携を結び、相互訪問などの交流をしています。

右向き矢印 友好都市提携については、こちらをご覧ください。

 

ふるさと会

「札幌上富良野会」会員募集のご案内

右向き矢印 「札幌上富良野会」会員募集のご案内については、こちらをご覧ください。

 

「東京かみふらの会」会員募集のご案内

右向き矢印 「東京かみふらの会」会員募集のご案内については、こちらをご覧ください。

 

自治基本条例・協働のまちづくり

自治基本条例

町民が主体となったまちづくりを進めるにあたっての基本的なルールを定めた上富良野町自治基本条例が平成21年4月1日からスタートしました。

右向き矢印 自治基本条例については、こちらをご覧ください。

 

協働のまちづくり

協働のまちづくり推進委員会が策定し、協働のまちづくりをすすめるための方向性を示した「協働のまちづくり基本指針」を策定しました。

右向き矢印 協働のまちづくりについては、こちらをご覧ください。

 

協働のまちづくり推進補助金について

右向き矢印 協働のまちづくり推進補助金については、こちらをご覧ください。

 

特定非営利活動法人(NPO法人)関係

NPO法人

「NPO」とは福祉、教育・文化、まちづくり、環境、国際協力など様々な社会貢献活動を行い、団体の構成員に対し、収益を分配することを目的としない団体の総称です。特定非営利活動法人(NPO法人)は特定非営利活動促進法に基づき法人格を取得した法人を指し、住民の身近な存在として多様化する社会のニーズに応えていくことが期待されています。

右向き矢印上富良野町のNPO法人の活動については 「北海道市民活動団体情報提供システム」のサイトをご覧ください(外部リンク)

 

男女共同参画社会

男女共同参画とは

男女共同参画社会とは、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」です。

右向き矢印 男女共同参画への取り組み

右向き矢印 自分らしく生きる社会を

右向き矢印 関連相談窓口

 

パートナーシップ宣誓制度

右向き矢印 上富良野町パートナーシップ宣誓制度について

 


PageTop
トップページに戻る