前のページに戻る  サイトトップ » 行政情報ホーム » 組織 » 町民生活課 » 自治推進班 » 自治基本条例

上富良野町自治基本条例

=みんなで考えるこれからのまちづくり 育てましょう!みんなの条例=

 


 

住んでいて良かった、住み続けたいと思えるまちを目指して

「情報共有」「自助・共助・公助」「参画と協働」のまちづくり

 


 

平成16年度から取り組みを進めてきました自治基本条例づくりは、約4年間に渡り、町職員による研究や町民の検討組織による協議、議会における検討が進められ、町民への周知と意見を聞く中で条例づくりが進められました。

平成20年度は、広報誌への特集掲載、出前講座やまちづくりトーク、地域説明会などの機会を通じて自治基本条例の説明が行われ、上富良野町自治基本条例案については、12月定例議会において議決(可決)され、平成21年4月1日からスタートしました。

自治基本条例は、まちづくりの基本原則(情報共有・自助共助公助・参画と協働)を定めているほか、町の最高規範に位置付けし、条例の見直し等の規定を持つことから、町民皆さんで守り育てていくことが大切です。

条例は出来て終わりではなく、条例の制定を機に、協働によるまちづくりが進められるよう、出来ることからまちづくりに参加しましょう。

 

 

◆協働のまちづくりの推進に向けて

協働のまちづくり推進準備委員会及び協働のまちづくり推進委員会において、多くの議論を重ねながら「協働のまちづくり基本指針」を策定しました。この指針を基礎としながら、協働のまちづくりを推進しています。

協働のまちづくりのページへ

 

 

<広報等>

 

発行号 内  容
20年6月10日 広報誌 特集1「自治基本条例づくりの取組経過」
20年7月10日 広報誌 特集2「自治基本条例に関するQ&A」
20年8月10日 広報誌 特集3「パブリックコメント募集」
20年9月10日 広報誌 特集4「これまでに出されたご意見」
20年10月10日 広報誌 特集5「パブリック・コメントの結果」
20年12月10日 広報誌 特集6「地域説明会の意見、12月議会へ提案」
21年2月10日 広報誌 特集7「自治基本条例4月1日からスタート
21年4月10日 広報誌 「平成21年度町政執行方針」「自治基本条例がスタートしました」
26年2月10日 広報誌 「自治基本条例を検証、町民アンケートから見るまちづくり」
30年6月25日 広報紙「パブリックコメント募集」
30年8月25日 広報紙「パブリックコメントの結果」


PageTop
トップページに戻る