農業部門のワンストップ化に伴い、役場の組織機構の一部が変更になっています
詳しくは、「役場農業部門移転等のお知らせ 」をご覧ください。
 
 
寄附の状況は、こちら
をご覧ください。
上富良野町の財政計画を策定し、健全財政運営のため、関係する課間の総合調整を行い、予算を策定し、予算執行管理を行ないます。
上富良野町財政の概要は、こちら
をご覧ください。
当町の地方公営企業の抜本的な改革等の取り組み状況について公表します。
詳しくは、こちら
をご覧ください。
上富良野町では、まちづくりを進めるために、予算書を作成し様々な事業を行ってまいります。
しかしながら、一般的な予算書ではわかりにくい部分もあるため、行政用語や財政用語を極力使用せず、上富良野町が行っている事業の内容をできるだけ分かりやすく、町民の皆様に説明し、関心を持っていただけるよう「わかりやすい予算説明書」を作成しています。
令和7年度版は、こちら
をご覧ください。
令和6年度版は、こちら
をご覧ください。
令和5年度版は、こちら
をご覧ください。
令和4年度版は、こちら
をご覧ください。
令和3年度版は、こちら
をご覧ください。
令和2年度版は、こちら
をご覧ください。
平成31年度版は、こちら
をご覧ください。
平成30年度版は、こちら
をご覧ください。
平成29年度版は、こちら
をご覧ください。
令和5年度版は、こちら
をご覧ください。
令和4年度版は、こちら
をご覧ください。
令和3年度版は、こちら
をご覧ください。
令和2年度版は、こちら
をご覧ください。
平成31年度版は、こちら
をご覧ください。
平成30年度版は、こちら
をご覧ください。
平成29年度版は、こちら
をご覧ください。
平成28年度版は、こちら
をご覧ください。
町債の借入先である北海道財務局旭川財務事務所が、数年おきに財務状況を把握するため「財務状況把握ヒアリング」を実施しています。平成29年11月28日に、平成28年度の財政状況について「財務状況把握ヒアリング」を行いましたので、その結果を公表します。
指名登録の管理と入札執行を担当します。
電子契約については、こちら
をご覧ください。
入札の結果・工事の発注予定等は、こちら
をご覧ください。
入札参加資格審査申請については、こちら
をご覧ください。
入札参加資格審査申請(追加)については、こちら
をご覧ください。
指名停止については、こちら
をご覧ください。
平成29年4月25日より事後審査型条件付き一般競争入札を実施しています。
詳しい内容は、こちら
をご覧ください。
町営バス路線(十勝岳線)案内については、こちら
をご覧ください。
防衛施設周辺環境対策に関する防衛補助事業は、こちら
をご覧ください。
特定防衛施設周辺整備調整交付金事業は、こちら
をご覧ください。
特定防衛施設周辺整備調整交付金基金事業は、こちら
をご覧ください。
上富良野町においては、快適な生活環境の構築や社会的なニーズに対応するため、これまで学校教育施設や公営住宅などの公共建築物、道路や上下水道などのインフラ施設といった公共施設等の整備を進めてきました。
現在、これらの公共施設等は老朽化が進み、安心安全な利用のためには、建替えや大規模改修を行うことが必要であり、そのためには多額の費用が必要となってきます。
一方で厳しい財政状況や、今後さらに圧縮されていくが予想される地方交付税等の依存財源の見通しを鑑みれば、現存する公共施設を同時期に建て替えや大規模改修等を行うことは不可能です。
このため、公共施設等の適切な規模、あり方を検討し、公共施設等の機能を維持しながら、効率的・効果的な公共施設等の配置、管理を行っていくため、「公共施設等総合管理計画」と個別施設計画のの見直しを行っています。
公共施設の使用料の改正については、こちら
をご覧ください。
上富良野町では、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、以下の事業を実施しています。
実施事業及び効果の一覧は、こちら
をご覧ください。
実施事業及び効果の一覧は、こちら
をご覧ください。
実施事業及び効果の一覧は、こちら
をご覧ください。
実施事業及び効果の一覧は、こちら
をご覧ください。
上富良野町では、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、以下の事業を実施しています。
実施事業及び効果の一覧は、こちら
をご覧ください。
予約型乗合タクシーについては、こちら
をご覧ください。
温室効果ガスの排出の量の削減等に関する取り組みの管理を行っています。
実行計画等については、こちら
をご覧ください。
詳細については、こちら
をご覧ください。
詳細については、こちら
をご覧ください。