
| 所在地 | 北海道空知郡上富良野町1586番地 |
| 敷地面積 | 6,400平方メートル |
| 建築面積 | 1,520平方メートル |
| 延床面積 | 2,280平方メートル |
| 着工 | 平成9年6月 |
| 竣工 | 平成11年3月 |
| 炉型式 | 機械化バッチ焼却炉 |
| 給じん方式 | ピット&クレーン方式 |
| 排ガス処理 | ろ過式集じん器(バグフィルター) ・ 有害ガス除去装置 |
| 飛灰処理 | キレート固化方式 |
| 能力 | 15t/日(7.5t/日×2炉) |
| ばいじん | 0.05g/Nm3以下 |
| いおう酸化物 | 20ppm以下 |
| 塩化水素 | 114mg/Nm3以下 |
| 窒素酸化物 | 250ppm以下 |
| 破砕機型式 | 2軸せん断式+横型回転式 |
| 集じん方式 | サイクロン+ろ過式集じん器 |
| 能力 | 破砕設備:3.7t/5時間 ・ 資源化設備:1.2t/5時間 |
排ガスのばいじんは、ろ過式集じん器で除去します。
さらに塩化水素やいおう酸化物などの有費物質は消石灰と反応させてばいじんと共にろ過式集じん器で捕集しますので、排ガスは非常にクリーンです。
運転管理は中央監視方式を採用しているため、運転操作が非常に容易です。
焼却は炉内の状況に合わせて空気、温度を制御し、安定した燃焼管理ができます。また運転データはコンピュータで日常管理しています。
ダイオキシン対策には以下の策が講じられており、万全を期しています。