文字の大きさ
MENU
山地から発生する山腹の崩壊、地すべり及び崩壊土砂の流出などによって、官公署、学校、病院、道路等の公共施設等や人家等に直接被害を与えるおそれがある地区で、地形地質等が一定の基準以上の地区を調査把握したものです。
山地災害危険地区は、災害の発生形態等によって「山腹崩壊危険地区」、「崩壊土砂流出危険地区」、「地すべり危険地区」の3種類に区分されます。
詳しくは、北海道 山地災害危険地区マップサーバ WebGIS(外部リンク)から、上富良野町を選択してご確認ください。
▲PageTop