札幌市で見つかった「バイカルハナウド」に類似した植物について、上富良野町内においても類似した植物を発見したとのお問い合わせをいただいております。
それらは「ノラニンジン」などの在来のセリ科植物であることが確認されています。
町内には、オオハナウドなどのセリ科の植物が広く生育していますが、触れるとかぶれるなどの症状が出る場合もありますので、むやみに触れないよ うご注意ください。
・葉や茎を傷つけたときに出る液体に触れない限り、人に危害はないとされております。
・この植物の仲間(セリ科植物)は、「オオハナウド」などのよく似た在来植物があります。
・北海道地方環境事務所において「在来種大型セリ科植物、ジャイアント・ホグウィード(バイカルハナウド)類似植物の識別に関する参考資料について」を公開 しておりますので、以下を参考にしてください。
北海道地方環境事務所の関連ホームページは こちら をご覧ください。(外部リンク)
※花が咲いた状態で草丈が1m未満のものについては、「バイカルハナウド」ではないと判断されております。
草丈 約1.5メートル~3メートル
花の形状 複数の小さな花の花弁の形には違いがあり、外側の花弁は深く2つに裂けている。
葉の大きさ 20~50センチメートル
葉の形状 切れ込みの深いギザギザの複葉
茎の色 上部は緑色、下部は赤紫色
茎の形状 巨大で太く(直径約5センチメートルから10センチメートル)、中空で、縦に溝がある。細かい毛がある。