北海道上富良野町では、令和7年度に採用する地域おこし協力隊(特産農作物支援員)を下記のとおり募集します。
募集職種及び募集人員
特産農作物支援員(委託型) 1名
業務内容
特産農作物(ラベンダー、ホップ、青じそ、メロンなど)生産者の支援活動・新規就農に向けた農業技術の習得活動・その他農業振興に関する活動など
募集期間
令和7年4月1日(火)から令和7年5月30日(金)
任用期間
任用の日から1年間(年度更新)
※任用した日から1年間、年度ごとの委嘱とし、最長3年間
町が地域おこし協力隊として委嘱し 、個人事業主として町と業務委託契約を締結しますので町との雇用関係はありません。
応募要件
次の各号の要件をすべて満たす者
- 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない者
- 都市地域又は政令指定都市若しくは一部条件不利地域のうち不利区域外から上富良野町に住民票を移すことが可能である者
- ただし、地域おこし協力隊として2年以上勤務し、解職後1年以内の場合は、3大都市圏外の全ての市町村及び3大都市圏内の条件不利地域から上富良野町に住民票を移すことが可能である者
- 心身ともに健康で、業務に意欲と情熱を持ち、かつ、誠実に職務を遂行できると認められる者
- 町内の居住地域の行事等に積極的に参加でき、地域住民との交流が図れる者
- 活動期間終了時に上富良野において就農して定住する意欲のある者。
- 現在の住所地において公租公課に滞納のない者
応募に要する資格経験等
応募締切
令和7年5月30日(金) 必着
応募方法
- 応募締切までに、「上富良野町地域おこし協力隊申込書」に必要事項を記入し、下記まで提出ください。
- 郵送、Eメールのどちらでも構いません。(応募締切日必着)
選考方法
- 書類選考
募集期間終了後、書類選考を実施し、1週間程度で結果を連絡します。
- 面接試験
面接日時および詳細は後日連絡します。面接審査は原則として上富良野町役場で行います(で行います(移動にかかる費用は応募者の負担となります)が、三大都市圏及び周辺など同一地域の応募者が一定数ある場合は当該地域を会場とした面接を行う場辺など同一地域の応募者が一定数ある場合は当該地域を会場とした面接を行う場合があります。また、遠方である等の理由でやむを得ない場合は、応募者の希望によりzoomによるオンライン面接も可能です。通信費用等は、応募者負担となります。
委託料
- 月額約260,000円(報酬費相当)
- その他、地域おこし協力隊の活動に必要な経費は予算の範囲内で支払います。
- 上記委託料は、委託期間や活動内容によって変更することがあります。
活動日及び勤務時間
- 1日7時間30分、月間20日、年間で1,800時間程度の活動を想定しています。(季節によって時間変動有)
その他
- 雇用関係がないため、雇用保険には加入しません。健康保険、年金等はご自分で加入いただきます。(費用の一部は町が負担します。)
- 委嘱日については、令和7年9月1日を予定しておりますが合格した方と調整のうえ決定いたします。
募集に係る詳しい内容については、以下をご覧ください。
問い合わせ・応募先
上富良野町役場 企画商工観光課 企画政策班
電話 0167-45-6994
住所 〒071-0596 北海道空知郡上富良野町大町2丁目2番11号
Eメール:iju@town.kamifurano.lg.jp