調査はインターネットによる回答ができます。
9月14日から国勢調査員が各世帯を訪問します。
国勢調査は、統計法により日本に住んでいるすべての人・世帯を対象として実施する統計調査で、国の最も重要な統計調査です。
「日本に住む人や世帯」について知ることで、生活環境の改善や防災計画など、私たちの生活に欠かせない様々な施策に役立てられる大切な調査です。
「男女の別」、「出生の年月」、「配偶者の有無」、「就業状態」、「従業地又は通学地」など15項目
「世帯員の数」、「世帯の種類」、「住居の種類」、「住宅の建て方」の4項目
統計法には、調査項目に回答する義務(報告義務)が定められており、虚偽の回答をした場合などは罰則も定められています。
10月1日を調査期日として、5年ごとに行われています。
国勢調査は、令和2年10月1日現在、日本国内にふだん住んでいるすべての人(外国人を含む)及び世帯が対象となります。
① 調査書類の配布
9月14日(月)から随時、国勢調査員が皆様のお宅を訪問し、調査書類を郵便受けに入れるなどしてお配りします。
② インターネット回答
ご自宅に調査書類が届いたら、回答サイトにアクセスし、画面の案内に沿って、国勢調査に回答して下さい。
回答はできる限りインターネットでお願いします。(回答期間は9月14日(月)~10月7日(水)まで)
③ 調査票(紙)での回答
インターネット回答が難しい場合は、調査票(紙)を使って回答して下さい。
記入頂いた調査票は郵送での提出にご協力お願いします。(回答期間は10月1日(水)~10月7日(水)まで)
※調査員に提出することもできます。
④ 提出のお願い
10月7日(水)までに回答が確認できない場合は、調査員が回答のお願いに伺います。(訪問期間は10月8日(木)~10月20日(火)
※国勢調査では電話で回答を求めることはありません。国勢調査を名乗る「かたり調査」にご注意ください。
国勢調査では、統計法によって、厳格な個人情報保護が定められています。
国勢調査に従事する者(調査員、指導員、町の職員など)には、統計法によって、守秘義務が課せられています。
※対面での説明が必要となる場合は、一定の距離を保ちつつ簡潔に行います。
※この場合は、国勢調査員が調査票回収のために訪問することはありません。
国勢調査に関して不明な点、不審に思った点などは
上富良野町役場 総務課 総務班 国勢調査担当 電話:0167-45-6400