前のページに戻る  ホーム » 組織 » 町立病院 » 町立病院改築工事の様子

町立病院改築工事の様子

 

町立病院の完成までを写真で紹介しています。

 

連休明けから令和5年度の病院改築工事がスタートしています。

現在は、工事期間中に雨水が敷地外へ出ることを防ぐための防災工事を行っています。

6月からは整地、8月から12月までは病院の基礎工事を行います。

 

 

入口

 

入口

 

 

8/10 安全祈願祭

 

お盆明けから始まる基礎工事着工前の8月10日木曜日に、建設現場内で建設工事の安全祈願祭が町側21人、JV側33人、合計54人が参列し 執り行われました。生出宮司による祝詞(のりと)、発注者の町長、施行者の清水建設株式会社北海道支店長、工事を監理する株式会社長大札幌 支社長の3名が、草を刈り、山を崩し、土を掘る、地鎮行事を行いました。

町長から「町民の健康と命をまもる病院の建設がこれから始まる。構想から10年は長いようで、あっという間の時間だった。工事にかかわる 方々の安全を願い無事に新病院を建設していただきたい」と新病院建設への思いが話されました。

 

 

安全祈願祭1

 

安全祈願祭2

 

 

8/24 杭打ちスタート

 

お盆明けの21日から杭打ち工事の準備が始まり、24日に1本目の杭打ちが無事終わりました。これから9月下旬を目途に79本を打つ予定です。その後、12月末までに基礎工事を進めていきます。

重機の出入りや、杭打ちの作業のため、昨年の子どもセンター解体時と同程度の騒音が発生します。周囲の住民の方々にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

杭打ち1

 

杭打ち2

 

 

右向き矢印令和4年度の様子は、こちらをご覧ください。

 

◆担当

上富良野町立病院(0167-45-3171)


PageTop
トップページに戻る