上富良野町に住所(住民登録されている方)がある方は、パスポートの申請、受取りが役場でできます(平成22年7月1日より)。
上川総合振興局又はパスポートセンターで申請する方はお問い合わせください。上富良野町に住民登録のない方は、住民登録している市町村にお問い合わせください。
たて45ミリメートル×よこ35ミリメートル、顔は頭頂からあごまで34ミリメートル±2ミリメートルで、6カ月以内に撮影されたパスポート規格に合ったもの。
詳しくは役場窓口に備え付けてある「申請のごあんない」などでご確認ください。
次のものから1つ提示ください。
上記のものを提示できない場合は、以下の(A+A)または(A+B)の組み合わせで2つ提示または提出してください。
(B+B)の組み合わせはできません。
A |
健康保険証、国民健康保険証、共済組合員証、介護保険証、国民年金手帳(証書) |
+ |
B |
本籍地市町村発行の身分証明書 生活保護受給証明書(パスポート用)…6カ月以内に発行されたもの 母子健康手帳(妊娠中の母親の証明であり、子どもの証明ではない) 写真付きの身体障害者手帳(写真貼替え防止がなされていないもの) 写真付きの身分証明書(氏名が確認できるもの) 在学証明書(学校教育法第1条に規定する学校発行のもの) 日本国旅券(失効後6カ月を経過したもの) 中学校の生徒手帳(学校長印の押印のあるもの。※平成26年2月4日より適用) |
有効な旅券(残存年数1年以内)をお持ちの方は、有効旅券を返納しないと申請ができません。有効期限が切れている場合にも、前回取得した旅券の番号等を記載する欄が申請書にありますのでお持ちください。また、氏名等を変更した場合に、有効な旅券を返納して、その返納した旅券と有効期間満了日が同一となる旅券を新しく発行する「記載事項変更申請」が平成26年3月20日より可能になりました。
申請書のほか、申請に必要な書類をそろえて町民生活課総合窓口班へお越しください。
申請は本人申請が原則ですが、代理人でも申請可能です。
代理人の場合は、「本人確認書類」は、申請する本人と代理人両方のものが必要になります。
また、申請書に必ず申請者本人が自署していただかなければならない部分がありますので、事前に申請書をとりに来ていただく必要があります。
旅券の種類 | 収入印紙 | 北海道収入証紙 | 合計 |
10年旅券 | 14,000円 | 2,000円 | 16,000円 |
5年旅券(12歳以上) | 9,000円 | 2,000円 | 11,000円 |
5年旅券(12歳未満) | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
記載事項変更 | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
上記のものをお持ちのうえ、必ずご本人が受け取りにお越しください。
※受取りは申請と違い、代理人が受取ることはできません。