前のページに戻る  サイトトップ » 行政情報ホーム » 組織 » 保健福祉課 » 健康推進班 » 高齢者帯状疱疹予防接種

高齢者帯状疱疹予防接種

上富良野町では、予防接種法に基づく帯状疱疹ワクチン接種費用の一部を助成します。

帯状疱疹の症状やワクチンの効果については、同封の説明書をご覧ください。

法改正により、65歳の方などを対象として新たに定期予防接種となりましたが、今まで接種する機会のなかった65歳を超える方々の経過措置として、70・75・80・85・90・95・100歳になる方も対象となります。

 

公費助成を受けて接種できるのは一生に一度だけです。

 

令和7年度の対象者

上富良野町に住民票があり、 年度内に次の年齢になる方

・65歳……昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれ

・70歳……昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれ

・75歳……昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれ

・80歳……昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれ

・85歳……昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生まれ

・90歳……昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれ

・95歳……昭和 5 年4月2日~昭和 6 年4月1日生まれ

・100歳以上…大正15年4月1日以前に生まれた方

 

実施期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日で、各医療機関の実施日

※接種日、他の予防接種との同時接種可否や接種間隔は、予約の際に医療機関へお問い合わせください。

 

実施医療機関

・上富良野町立病院 電話0167-45-3171

・渋江医院     電話0167-45-2013     ※事前に予約してください。

・小野沢整形外科  電話0167-39-4177

※町外の医療機関に入通院中で主治医の下で接種する必要がある場合、施設入所のため町外の医療機関で接種を希望する場合は、保健福祉課にお問い合わせください。

 

接種費用(自己負担)

・組換えワクチン 1回7,000円×2回接種(1回目から2か月以上あけて2回目接種)費用は高いですが、効果が長持ちします。

・生ワクチン   1回2,400円

 

※町民税非課税世帯、生活保護世帯の方は次のいずれかの証明書類持参で接種費用免

 4~6月接種は令和6年度課税状況、7月以降接種は令和7年度の課税状況

 〇介護保険料額決定通知書 (所得段階区分が「1・2・3」) ※毎年7月に郵送

 〇限度額適用・標準負担額減額認定証(適用区分が「低所得Ⅰ・Ⅱ・オ」)

 〇予防接種費助成対象者証明書(申請が必要ですのでお問い合わせください)

 

持ち物

・予防接種受診券【高齢者帯状疱疹】

・マイナンバーカードまたは健康保険証

・接種費用(自己負担が免除の方は証明書類)

 

問合せ

保健福祉総合センターかみん 保健福祉課 健康推進班 0167-45-6987

(上富良野町大町2丁目8番4号 保健福祉総合センターかみん内)

 


PageTop
トップページに戻る