前のページに戻る  サイトトップ » 行政情報ホーム » 組織 » 町民生活課 » 総合窓口班 » マイナンバーカードの健康保険証利用

マイナンバーカードの健康保険証利用について

 

医療機関や薬局を受診する際に、マイナンバーカードを国民健康保険証や後期高齢者医療保険証などとして利用できるようになりました。(利用できる医療機関・薬局は、順次拡大中)

 

右向き矢印厚生労働省HP(外部リンク)「マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ」

 

右向き矢印デジタル庁HP(外部リンク)「よくある質問:健康保険証との一体化に関する質問について」

 

※各種医療費助成証(子ども医療証、重度障害者証医療証など)をお持ちの方は、これまでどおり医療機関等の窓口にご提示ください。

 

マイナンバーに関するお問い合わせ

0120-95-0178

  • マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。
  •  

音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。

1番:マイナンバーカード・電子証明書・個人番号通知書・通知カード

2番:マイナンバーカードの紛失・盗難

3番:マイナンバー制度・法人番号

4番:マイナポータル

5番:マイナポイント第2弾

6番:公金受取口座登録制度

 

平 日 9:30~20:00

土日祝 9:30~17:30(※)

  • 1番・5番については年末年始を含む平日・土日祝ともに9:30~20:00
  • (期間:令和2年12月~令和5年3月)

 

健康保険証としてのメリット

 

  • マイナンバーカードが保険証として利用できる医療機関等では『限度額認定証』が不要になります。
  • 就職や転職、引っ越しをした場合でも、切り替え手続き後に健康保険証が手元に届くのを待たずに、マイナンバーカードで受診することができます。
  • ※健康保険の加入・脱退の届出手続きは、引き続き必要です。

  • マイナポータルを利用して、自分の薬剤情報などが確認できます。

 

利用するには「初回登録」が必要です

 

スマートフォンやパソコン(ICカードリーダ)をお持ちの方
  1. 「マイナポータル」にアクセス
  2. 健康保険証利用の申込の「利用を申し込む」をクリック
  3. 登録内容の確認後、マイナンバーカードをセットし「申し込む」へ進む
  4. 数字4桁の暗証番号を入力

 

スマートフォンやパソコンをお持ちでない方

 


PageTop
トップページに戻る