マイナンバーカードの申請には、交付申請書が必要になりますので、紛失した場合は役場の窓口で申請書をお受け取りください。
マイナンバーカードの申請方法
郵送での申請
- 交付申請書に顔写真(最近6か月以内に撮影し、顔が正面に向いている無帽子・無背景のもの)を貼付し、必要項目を記入してください。

- 専用封筒に入れポストへ投函
※封筒を紛失した場合は、こちらをご使用ください 

オンラインでの申請(スマートフォン・パソコンをお持ちの方)
- スマートフォンなどで顔写真を撮影
- 交付申請書の二次元バーコードまたはウェブ検索から申請用サイトにアクセス
- 必要事項を入力し顔写真データをアップロードし送信
役場窓口での申請
窓口ではマイナンバーカードの申請をお手伝いしておりますので、是非ご利用ください。
<持ち物>
※顔写真は不要
マイナンバーカードの受取方法
申請から約1ヶ月で、役場から交付通知書(ハガキ)が送られます。
交付通知書の「本人の住所・氏名」の欄に記入し、必要書類を持参して、役場総合窓口班までお越しください。
マイナンバーカードの再交付
マイナンバーカードを紛失した場合や破損・焼失等により使用できなくなった場合、マイナンバーカードの再交付が可能ですので、役場総合窓口班までご相談ください。
<再交付手数料>
- 電子証明書付きマイナンバーカード再交付 1,000円
- 電子証明書なしマイナンバーカード再交付 800円
1歳未満はマイナンバーカード申請時に顔写真が不要になります
法律の改正により、令和6年(2024年)12月2日以降に、1歳未満のかたがマイナンバーカードを申請する場合、顔写真の添付は不要になりました。
- 既に顔写真が印刷されている1歳未満のかたのマイナンバーカードは有効期限まで使用できます。
- 令和6年(2024年)12月2日以降は、1歳未満のかたの顔写真付きマイナンバーカードは申請できません。
- 1歳未満のかたの顔写真付きマイナンバーカードを希望する場合は、お早めに申請してください。
- 申請日時点で1歳以上のかたのマイナンバーカードの申請には、引き続き顔写真が必要です。
掲載見本(外部リンク)
お問合せ
上富良野町役場 町民生活課 総合窓口班 0167-45-6985