前のページに戻る  サイトトップ » 行政情報ホーム » 組織 » 町立病院 » 介護医療院の利用案内

介護医療院の利用案内

介護医療院 上富良野  利用案内

右向き矢印利用案内については、こちら PDFスモールアイコンをご覧ください。

介護医療院は医療的ケアができる生活施設

平成20年12月に町立病院に開設した「介護療養型老人保健施設 上富良野(28床)」が、令和2年7月に「介護医療院 上富良野(28床)」に転換、令和3年6月に4床増床し32床で運営、令和7年5月から新病院3階フロア全体を介護医療院(40床)として開院しました。

介護医療院とは、平成30年に新しくできた要介護者向けの介護施設で、日常生活の身体介助や生活支援はもちろん、「日常的な医学管理」「看取りやターミナルケア」といった、医療的ケアと「プライバシーに配慮(パーティションの設置)した生活施設」としての機能を提供できる施設です。

 

◆入所対象となる方

要介護1~5の認定を受けた方

※他の介護保険施設と比べ、医療必要度・介護必要度の高い方が対象となります。

 

◆介護医療院のサービス内容

当施設では医師、看護師、介護員、理学療法士、管理栄養士など様々な職種により、利用者様がその人らしい生活がおくれるようサービスを提供しております。自立支援を基本とし、施設サービス計画書に基づいて日常生活全般のお世話をさせていただきます。具体的内容は以下のとおりです。

 

(1) 施設サービス計画の立案

ケアマネージャーがご本人やご家族様とご相談しながらサービス計画書を作成します。この計画書に基づいて、施設内のサービスが行われます。

(2) 医学的管理・看護

当施設では医師や看護師がいます。体の調子が悪くなった際にも診察を受ける事ができます。安心して施設生活が送れるよう健康管理のサポートを行っています。

(3) リハビリテーション

理学療法士により、ADL(日常生活動作)の維持を図る事を目的としたリハビリを計画し実施しております。

(4) 栄養管理

管理栄養士が栄養マネージメント計画に基づいて栄養管理を行っています。硬いものが食べられない方や飲み込みにくい方などに、食べやすいようにしてから提供させていただきます。(お粥・きざみ食・ペースト食等)

(5) レクリエーション

集団レクリエーションとして簡単なゲームを行ったり、季節に応じた行事や、ボランティアによる歌や踊りなど入所生活が楽しく過ごせるように支援しております。

(6) 入浴

入浴は週2回のご利用となります。入所者に応じて、特殊浴槽により安全に配慮した入浴を行っています。入浴日以外の日や、体調不良で入浴が出来ない日には、全身清拭を行います。

(7) 理美容サービス

床屋さん(関口美容院)が月1回(通常は第2水曜日午後)来所され、理美容サービスを受けることが出来ます。利用される方は、職員にお申込みください。

※お支払いは入所利用料と合わせて請求になります。(1回2,000円)

 

◆入所時の必要品

○ヘアブラシ ○爪切り ○義歯洗浄容器 ○タオルケット ○うがいコップ ○電動ひげそり(男性の方)

○テレビ(希望者のみ1日200円) ○冷蔵庫(希望者のみ1日200円)

○パジャマ又は寝巻(当施設のもの使用の方 1日55円)

○下着、靴下、カーデガン等はおる物  ○上履き(スリッパ以外)

 

以下については当施設で準備できます。

○歯ブラシ ○歯磨き粉 ○舌ブラシ ○義歯洗浄剤 ○義歯ブラシ ○T字カミソリ ○マスク ○テッシュペーパー

 

◆介護医療院の利用料

本ページトップの介護医療院利用案内(PDF版)をご覧ください。

 

◆入所手続きについて

初回利用時のみ、ご家族様と契約を取り交わさせていただきます。

必要な書類等
  • 介護保険被保険者証
  • 介護保険負担限度額認定証(該当者のみ)
  • マイナンバー又は健康保険証
  •  ※入所中、介護保険被保険者証は施設でお預かりします。

 

◆お支払いについて

翌月3日以降には、前月分の請求額がわかりますので、会計窓口にお問い合わせください。

ご家族等へ請求書の送付を希望される方は、会計窓口へご連絡下さい。

お支払い方法につきましては、町立病院会計窓口(毎日夜9時まで)または、銀行振込(旭川信用金庫)にてお受けしております。

当月分利用料は、翌月月末までにお支払い下さい。

口座引き落としはしておりません。

 

◆その他

  • 面会時間は午後のみで予約制となっています。
  • 来院時に検温を行っていただき面会当日の体調を確認させていただきます。また、感染症流行時など面会を中止することがありますのでご了承願います。
  • 食べ物、飲み物の差し入れを希望される方は職員にご相談下さい。
  • 外出・外泊は随時行う事が出来ますので、職員にご相談下さい。
  • 洗濯に関しては、ご家族様にお願いしております。サービスステーション前での受け渡しとなります。(私物には記名をお願いいたします。)
  • 貴重品、現金等はお持ちにならないようにして下さい。
  • 諸事情により居室の移動をお願いする事がございますので、ご了承下さい。
  • 身体拘束ゼロを基本としておりますが、転倒転落防止等やむを得ない場合がございます。その際にはご理解とご協力をお願い致します。
  • 個人情報保護の取り扱いについて
     当施設では、利用者様に安心してサービスを受けて頂く為に、安全なサービスを提供すると共に、個人情報保護法に基づいて、個人情報の取り扱いにも万全の体制で取り組んでいます。個人情報の詳細、ご不明な点につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
  • 当施設では職員へのお心遣いの一切をお受け致しかねますので、ご心配無きよう、宜しくお願い申し上げます。

 

◆ご利用の相談

平日 午前9時から午後5時まで

 

◆相談・見学

施設利用の相談、その他困りごと相談、または見学希望の方は当施設サービス・ステーションまでお気軽にお尋ねください。
 (事前にご連絡をお願いします。)

 

◆問い合わせ先

〒071-0561

 北海道空知郡上富良野町大町3丁目2番20号

  TEL 0167-45-3171

  FAX 0167-45-4578

 


PageTop
トップページに戻る