前のページに戻る  サイトトップ » 行政情報ホーム » 組織 » 保健福祉課 » 健康推進班 » 子宮頸がん予防ワクチン接種について

子宮頸がん予防ワクチン接種について

子宮頸がんのほとんどがヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染で生じることがわかっています。

HPVの感染を防ぐことで、将来の子宮頸がんを予防できるとともに、子宮頸がんの手前の状態(前がん病変)の発生も減らします。

最終的には子宮頸がんによって亡くなる人を可能な限り減らすことを主な目的としています。

 

平成25年6月に厚生労働省からの通知により「積極的な接種勧奨の差し控え」を行っていましたが、令和3年11月に勧奨の差控えが解除されました。

令和4年4月から積極的勧奨を再開しています。接種対象者及びその保護者にHPVワクチンの接種について検討・判断するための情報や、接種を希望した場合の接種のために必要な情報等について個別送付を行っています。

 

右向き矢印こちら(厚生労働省ホームページ)をご覧いただき、安全性・有効性に関する情報や接種による副反応のリスクを十分に理解した上で、接種についてご判断ください。

 

◆接種の対象となる方

接種を受ける日に上富良野町に住民票があり1、2のいずれかに該当する方

  1.  12歳~16歳になる女子(標準的な接種期間は中学校1年(13歳になる学年)の女子)
  2. ※13歳になる年度の4月初旬に個別通知(予診票)を送付します。

  3.  積極的勧奨を差し控えていた期間に接種対象年齢に該当した平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれまでの女性は、令和7年3月末までキャッチアップ接種対象者として公費で接種を受けられます。

 

◆公費で受けられるワクチンの種類、接種間隔と接種回数

令和5年4月から9価のHPV(シルガート9)が加わり、公費で受けられるHPVワクチンは3種類あります。

実施医療機関により、受けられるワクチン種類が異なる場合があります。

 

・シルガート9(9価ワクチン)

 

1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合

1回目の接種から6か月の間隔をおいて2回目を接種する。(合計2回)

1回目の接種から6か月の間隔をおいて2回目を接種する。

 

1回目の接種を15歳になってから受ける場合

2か月の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6か月の間隔をおいて3回目を接種する。(合計3回)

2か月の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6か月の間隔をおいて3回目を接種する。(合計3回)

 

・ガーダシル(4価ワクチン)

効果:HPV16型と18型に尖圭コンジローマを予防する6型と11型が加えられている。

 

2か月の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6か月の間隔をおいて3回目を接種する。(合計3回)

2か月の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6か月の間隔をおいて3回目を接種する。(合計3回)

 

・サーバリックス(2価ワクチン)

効果:HPV16型と18型の感染とそれによる子宮頸部異形成を50-70%予防する。

 

1か月の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6か月の間隔をおいて3回目を接種する。(合計3回)

1か月の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6か月の間隔をおいて3回目を接種する。(合計3回)

 

 

◆実施費用  無料

 

◆実施医療機関、接種日時及び予約方法

実施医療機関を選び、事前に予約してください。予約時にワクチンの種類をご確認ください。

他の予防接種との接種間隔(例 新型コロナワクチン接種前後は2週間あける)にご注意ください。

 

実施医療機関 接種日 予約方法
上富良野町立病院
(外来)
月・木曜日 13時~16時00分 接種前日平日17時まで
町立病院 電話 45-3171
渋江医院
栄町2丁目2番15号
月~土曜日
8時~11時 / 13時30分~16時
※土曜日は午前中のみ
診療時間内
電話 45-2013
小野沢整形外科
南町2丁目1054番地301
月~金曜日
9時~12時 / 14時~16時
※水曜日は午前中のみ
接種日の1週間前までに予約
電話 39-4177

 

◆持ち物

  • 母子健康手帳
  • 予診票  様式第三 緑紙 ※被接種者が満16歳未満の場合は保護者自署欄に署名が必要
  • 予診票は各医療機関に用意してあります。
  • 身分証明書 (マイナンバーカード、健康保険証など)

接種を受ける人が満16歳未満で保護者が接種に同伴できない場合は、下記様式第四をご記入の上、病院までご持参ください。

右向き矢印様式第四 ヒトパピローマウイルス感染症予防接種予診票

 

◆実施医療機関以外で接種を希望される方

  • 上富良野町に住民登録がある対象者で、町外居住等やむを得ない理由により実施医療機関で接種を受けられない場合は、接種予定日の概ね2週間前までに接種を受ける医療機関、接種予約日を記入した「予防接種実施依頼書交付申請書」を郵送または持参により提出ください。
  • 申請書は、下記からダウンロード又はかみん窓口でお渡しします。

右向き矢印予防接種費用助成(接種費用の払い戻し)についてのご案内

右向き矢印第1号様式 予防接種実施依頼書交付申請書

 

◆お問合せ先

〒071-0561 北海道空知郡上富良野町大町2丁目8番4号

保健福祉総合センター かみん

保健福祉課健康推進班 電話:(0167)45-6987


PageTop
トップページに戻る