ワクチンの接種証明書については、こちら
をご覧ください。
納税が困難な方へ徴収猶予の「特例制度」についてこちら
をご覧ください。
国民健康保険税の減免についてこちら
をご覧ください。
上下水道料金のご相談についてこちら
をご覧ください。
詳しくは、こちら
をご覧ください。
北海道では、知事の判断により、感染リスクが高い環境にある等のために感染不安を感じる無症状の道民に対し、道民がうける検査を無料とする事業を実施しています。
町内での無料検査実施事業は次のとおりです。
フクヤ薬局 上富良野町中町2丁目3番24号
予約制 0167-45-2009
検査内容 抗原定性検査
実施時間・予約時間 平日 14~17時
上記のホームページでは、孤独・孤立で悩みを抱えている方が各種支援制度や相談先を探しやすくなるよう、自動応答により案内するシステムを搭載しています。
また、悩みを抱えている方が支援を求める声を上げやすいよう、よくある質問とそれへの回答、専門家からの悩みを抱えている人向けの情報、孤独・孤立対策担当大臣からのメッセージを掲載しています
北海道では、新型コロナウイルスに感染した疑いのある方を診療体制の整った医療機関に確実につなぐための「帰国者・接触者相談センター」と、「感染症に関する一般相談」の電話番号を全道で統一し、新たに「北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター」としました。
【24時間相談窓口】 電話0120-501-507番(フリーコール)
※感染症に関する一般相談 : 感染症の予防方法や、症状、治療に関する疑問や不安など
※札幌市、函館市、旭川市、小樽市にお住まいの方 : 各市保健所にご相談ください
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。
症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合はすぐに相談してください。
解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
※画像をクリックするとPDFファイルが表示します。
 
自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。
作成:東北医科薬科大学病院感染制御部・仙台東部地区感染対策チーム
監修:加来 満夫(東北医科薬科大学医学部感染症学教室)
運動不足解消!自宅でできるゆっくり筋トレ(シンコースポーツ)
簡単なステップ運動で運動不足を解消していきましょう♪(シンコースポーツ)
保健福祉総合センター かみん
保健福祉課健康推進班 電話:45-6987