表紙絵 佐藤 喬氏のプロフィール
| 一九三七年 | 札幌市にて生まれる |
| 小学六年のとき父が四十二歳で他界 | |
| 札幌市立幌西小学校−柏中学校卒業 | |
| 道立札幌西高等学校卒業 | |
| 北海道学芸大学へ入学・卒業、彫刻家を夢見て上京したが病気のため帰郷す | |
| 一九五七年 | 全道展初入選 |
| 一九五九年 | 中学校美術教師として各学校を歴任 |
| 栗山町立角田中学校、千歳市立千歳中学校、札幌市立手稲中学校 | |
| 八条中学校、北栄中学校、東栄中学校 | |
| 山男だった父の遺品の中に十勝岳の写真や地図などの資料を見つけ、父が愛した十勝岳を度々訪れる | |
| 一九六〇年 | 自由美術初入選 |
| 一九六九年 | 上富良野町江幌に時々訪れ、離農した農家を購入してアトリエに改装する |
| 一九九七年 | 教師を退職、江幌に住宅を建て移住する |
| 一九九八年 | アトリエを自作展示館「江幌小屋」として開館し、約百八十点の作品を展示 |
| 一九九九年 | 個展「沼の原」展を開催 |
| 二〇〇〇年 | 個展「十勝連峰」展を開催 |
| 二〇〇一年 | グループ「しょう会」を結成し、同展を開く |
| 二〇〇二年 | 個展「道東の山」展開催 |
| 二〇〇四年 | 個展「心ひかれる建物」展開催 |
| 二〇〇五年 | 個展「水平構図の風景画」滝川展・旭川展・札幌展を開催 |
| 個展の副題として『つつましやかで平穏な暮らしの中にこそ……』との言葉が添えられていた。 |