上富良野歴史年表

昭和52(1977)〜61(1986)年

西暦 元号 月日 出来事
1977年 昭和52年 3月12日 上富良野高等学校定時制閉科記念「28年われらの歩み」発刊。
1977年 昭和52年 3月12日 上富良野高等学校定時制課程を閉課する。
1977年 昭和52年 3月22日 町議会に「十勝岳開発調査特別委員会」を設置し、十勝岳開発について調査を行う。委員長清水一郎委員7名(〜53.9,25)
1977年 昭和52年 3月25日 自衛隊多田弾薬支処が分屯地に改編。
1977年 昭和52年 03月--日 文化団体上富良野混声合唱団創立。団長和田昭彦
1977年 昭和52年 4月1日 上富良野町科学技術奨励賞基金を設置(条例第14号)
1977年 昭和52年 4月12日 上富良野町連合婦人会創立記念「20年のあゆみ」発刊。
1977年 昭和52年 4月12日 上富良野町連合婦人会創立20周年記念式典を挙行。
1977年 昭和52年 4月15日 自衛隊多田弾薬支処が分屯地となり、開庁記念式典を挙行
1977年 昭和52年 04月--日 文化団体上富良野木皮画同好会発足。会長渡辺隆治郎
1977年 昭和52年 6月14日 上富良野町ソフトボール協会設立。初代会長安達正春
1977年 昭和52年 6月19日 自衛隊駐屯地創立22周年記念「王勃の碑」建立。
1977年 昭和52年 7月4日 日の出公園設置。
1977年 昭和52年 7月10日 第11回参議院議員通常選挙(当日有権者 10,140人、投票率 80.38%)
1977年 昭和52年 7月19日 元町議会副議長小林八百蔵特別叙勲正六位勲五等瑞寶章を授与される。
1977年 昭和52年 8月7日 第17回北海道銃剣道大会が上富良野小学校グランドにて開催。
1977年 昭和52年 8月7日 有珠岳が32年振りに大噴火。(空知地方にも降灰)
1977年 昭和52年 8月20日 上富良野町開基80周年記念式典を挙行。*スローガン「祖父の拓いた八十年和して築こう豊かな未来」
1977年 昭和52年 9月4日 上富良野西小学校「開校10周年記念誌」発刊
1977年 昭和52年 9月4日 上富良野西小学校開校10周年記念式及び祝賀会開催。
1977年 昭和52年 10月5日 富原球場(野球)・富原テニスコート(3面)完成。
1977年 昭和52年 10月20日 上富良野中学校「開校30周年・校舎改築落成記念誌」発刊。
1977年 昭和52年 10月20日 上富良野中学校校舎改築(第3期工事)完成。
1977年 昭和52年 10月23日 和田耕人(松ヱ門)自作の短歌「歌碑」建立。(自宅前庭に)
1977年 昭和52年 10月29日 上富良野中学校開校30周年記念・校舎改築落成記念式典を挙行。
1977年 昭和52年 10月30日 繰上秀峰(本名秀雄)が戦友菊地彦治氏へ贈った歌の歌碑を、自宅前庭に建立。
1977年 昭和52年 10月--日 上富良野町「統計要覧」(1997年版)発行。
1977年 昭和52年 10月--日 町教育研究会社会科班が、小学校3年生社会科副読本「かみふらの」を刊行。
1977年 昭和52年 11月3日 上富良野町農協主催「第1回農業まつり」農協マーケット広場で開催。
1977年 昭和52年 11月26日 農協だより「第100号記念特集号」発行
1977年 昭和52年 12月5日 町議会に「資材置場調査特別委員会」を設置し、資材置場の賃貸契約に伴う事項について調査を行う。委員長久保茂儀委員7名(〜52.12.22)
1977年 昭和52年 12月15日 開基80周年記念事業「上富良野町郷土館」新築落成。
1977年 昭和52年 12月24日 東中中学校校舎改築落成。(昭53.1.21落成記念式)
1977年 昭和52年 この年 道北ブロックを代表して、船引定雄(草分二区更生)が「日本農業賞」の表彰を受ける。
1977年 昭和52年 この年 円高により企業倒産が増加し、失業者が戦後最高となる。
1977年 昭和52年 この年 三浦綾子著小説「泥流地帯」新潮社より発刊
1977年 昭和52年 この年 上富良野町「町勢要覧」開基80周年記念号発行。
1978年 昭和53年 1月20日 東中中学校「開校30周年・校舎新築落成記念誌」発刊。
1978年 昭和53年 1月21日 東中中学校開校30周年・校舎新築落成記念式典を挙行。
1978年 昭和53年 2月25日 「石川清一」伝記発刊。編著岸本翠月
1978年 昭和53年 2月26日 三浦綾子著小説「続泥流地帯」北海道新聞日曜版に連載始まる。(〜11月12日まで)
1978年 昭和53年 02月--日 秘録「十勝岳大爆発」16mm映画フイルム再生版作成(郷土館所蔵)
1978年 昭和53年 03月--日 富良野断酒会を結成。(代表原一吉上富良野町緑町)
1978年 昭和53年 4月1日 教育委員会事務局次長制を廃し、管理課・社会教育課の二課制となる。
1978年 昭和53年 4月1日 上富良野町農協婦人部若妻会が結成。
1978年 昭和53年 4月1日 上富良野町婦人スポーツ団体協議会発足。(加盟5団体)初代会長倉本チヨ
1978年 昭和53年 4月8日 上富良野町十勝岳山岳救助警備隊発足10周年記念式典開催
1978年 昭和53年 4月29日 元町議会議長佐藤敬太郎勲六等単光旭日章を授与される。
1978年 昭和53年 4月30日 上川南部消防組合防火管理者連絡協議会設置。
1978年 昭和53年 5月3日 町営富原野球場/テニスコート(3面)が完成。球場完成記念大会を開催。
1978年 昭和53年 5月31日 上富良野町郷土館開館式開催。
1978年 昭和53年 6月25日 上富良野町農協創立30周年記念誌[小冊子]発行。
1978年 昭和53年 7月20日 農業委員会会長 大森 忠就任(〜昭和62.7.19)
1978年 昭和53年 8月30日 白銀荘(勝岳荘を隣接合築)改築完成。(9月4日富良野営林署より町が買収)
1978年 昭和53年 9月4日 東中開基80周年記念「拓魂の碑」建立(東中会館前庭)
1978年 昭和53年 09月--日 文化団体大雪民謡舞踊研究会初代会長藤村公子
1978年 昭和53年 09月--日 陶芸同好会初代会長志賀則夫が発足。
1978年 昭和53年 10月1日 上富良野町特別保有税審議会設置。
1978年 昭和53年 10月1日 第八代教育委員長 安井 洵就任(〜昭和54.9.30)
1978年 昭和53年 10月8日 第1回婦人防火クラブ北海道道北大会開催。(第1会場上富良野町、第2会場中富良野町)
1978年 昭和53年 10月12日 自衛隊演習場専用道路開通。
1978年 昭和53年 10月26日 乳牛1,000頭飼育達成で、酪農組合記念式典を開催。(日の出公園に記念碑建立。)
1978年 昭和53年 10月31日 島津公園噴水広場が完成。
1978年 昭和53年 10月--日 公営住宅団地内あすなろ集会場新築落成。
1978年 昭和53年 11月2日 上富良野町総合計画審議会設置。(委員30名)
1978年 昭和53年 11月14日 昭和46年に着手した倍本地区道営農地開発事業が完工(総事業費1億5,000万円81ヘクタール開畑)同期成会(会長中西覚蔵)による祝賀会を開催する。
1978年 昭和53年 11月25日 上富良野地区労結成「15周年記念誌」発刊
1978年 昭和53年 11月25日 上富良野地区労働組合協議会結成15周年記念式を挙行。
1978年 昭和53年 11月--日 自衛隊第120特科大隊創隊20周年記念「和楽敢闘の碑」建立。
1978年 昭和53年 12月20日 東中地区簡易水道給水始まる。
1978年 昭和53年 12月--日 和田耕人(松ヱ門)歌集「土に生きる」発刊。
1978年 昭和53年 この年 稲作、畑作ともに大豊作となる。
1978年 昭和53年 この年 アカヒゲホソミドリメクラガメ(害虫)による黒色米(斑点米)が大発生する。
1979年 昭和54年 02月--日 上富良野町社会教育第1次中期計画策定。
1979年 昭和54年 03月28-29日 自衛隊第102装甲輸送隊員が「松浦武四郎の十勝越え」ルートの踏査を十勝側から上富良野演習場に向かい行う。
1979年 昭和54年 3月24日 日新小学校閉校記念小冊子「絆」発行。
1979年 昭和54年 3月24日 日新小学校閉校記念式(4.1上富良野西小学校に統合)
1979年 昭和54年 3月31日 十勝岳温泉〜美瑛線道々に昇格。
1979年 昭和54年 4月1日 上富良野町心配ごと相談所を開設。
1979年 昭和54年 4月8日 北海道知事・道議会議員選挙(当日有権者 10,049人、投票率 87.88%)
1979年 昭和54年 4月10日 東中開拓記念「東中開基80年誌」発刊。
1979年 昭和54年 4月14日 島津友の会10周年記念部落史「+風雪八十年」発刊。
1979年 昭和54年 4月15日 上川南部消防組合危険物安全協会設置。会長守田秀男
1979年 昭和54年 4月21日 りんどう俳句会10周年記念句集「りんどう」発刊
1979年 昭和54年 4月22日 中富良野町長森善治、全国最多選の10選を果たす。
1979年 昭和54年 4月28日 道立上富良野高校に柔剣道場が完成。
1979年 昭和54年 4月29日 村上國二(元町長)勲五等双光旭日章を授与される
1979年 昭和54年 04月--日 上富良野町郷土館編「かみふらのの歴史」発刊
1979年 昭和54年 04月--日 上富良野町水泳連盟設立。初代会長大島利之(上富良野小校長)
1979年 昭和54年 04月--日 島津友の会(老人クラブ)創立10周年記念式を開催。
1979年 昭和54年 5月11日 農協大型店舗に次ぐ、大型スーパー進出(ふじ)
1979年 昭和54年 5月20日 上富良野町農業協同組合が「日本合同缶詰工場」を買収し、操業を開始する。
1979年 昭和54年 5月30日 国道237号線上富良野バイパス工事着工。
1979年 昭和54年 6月22日 上富良野町総合10カ年計画できる。
1979年 昭和54年 06月--日 上富良野硬式テニス協会発足。(後にテニス協会に改称)初代会長渋江久
1979年 昭和54年 8月12日 町長・町議会議員選挙(当日有権者 9,916人、投票率 94.34%)
1979年 昭和54年 8月30日 9代議長南藤夫就任。(〜58.8.24)
1979年 昭和54年 08月--日 菅野整骨院開業。院長菅野藤男
1979年 昭和54年 9月17日 東中倍本地区開拓80周年記念式を挙行。(開拓当時より使用してきた農機具/日用品等の展示会を開催。)
1979年 昭和54年 10月0日 第9代教育委員長 卯月省三就任(〜昭和54.10.1)
1979年 昭和54年 10月7日 第35回衆議院議員総選挙(当日有権者 10,104人、投票率 78.68%)
1979年 昭和54年 11月3日 本田夫久朗(茂)句集「鰯雲」発刊。
1979年 昭和54年 11月--日 日新寿の家新築落成。(公民館日新分館を併置)
1979年 昭和54年 12月2日 昭和12年生れ丑年会編「かみふ物語」発刊。
1979年 昭和54年 12月8日 高田幼稚園新園舎落成・学校法人「専誠寺学園」認可記念式を挙行。
1979年 昭和54年 12月20日 上富良野町立病院改築落成、旧病院より移転。(12.24診療開始診療科目内科外科産婦人科)
1979年 昭和54年 12月24日 上富良野町給食センター完成。(昭和55年4月より町内小学校の完全給食始まる。)
1979年 昭和54年 12月--日 民間放送テレビ(UHB/HTB)中継局が江花地区に完成。UHFテレビ難聴地域が解消する。
1979年 昭和54年 12月--日 文化団体墨淋会(書道)発足。代表高橋静道
1979年 昭和54年 この年 一色久和(江幌)本町初の北海道農業士に認定される。
1979年 昭和54年 この年 上富良野町農協より「営農のしるべ」(営農広報誌)創刊
1979年 昭和54年 この年 三浦綾子編小説「続泥流地帯」新潮社より発行。
1980年 昭和55年 3月12日 農村集団電話が一般電話となる。(ダイヤル式に切替え)
1980年 昭和55年 3月17日 上富良野町肉牛組合を上富良野町農協肉用牛部会として新発足。
1980年 昭和55年 3月28日 大正15年「十勝岳大爆発記録写真集」上富良野町郷土館編発刊。
1980年 昭和55年 3月31日 過疎地域振興特別措置法公布(対象市町村129)
1980年 昭和55年 03月--日 大雪山十勝岳愛護少年団「交歓会十年の歩み」発刊。
1980年 昭和55年 4月1日 上富良野町給食センター審議会設置。(条例第25号)
1980年 昭和55年 4月1日 郷土芸能東中「清流獅子舞」が発足。初代会長中西覚蔵
1980年 昭和55年 4月10日 上富良野町ボランティアセンター委員会設置。会長高橋寅吉
1980年 昭和55年 4月29日 元町議会議長福家敏美勲五等双光旭日章を授与される。
1980年 昭和55年 04月--日 町内中学校給食の完全実施が行われる。(米飯給食が週三回となる。)
1980年 昭和55年 5月9日 上富良野町公民館「友の会」発足。初代会長安達正春。
1980年 昭和55年 6月3日 富良野広域串内草地組合が牛放牧業務開始。(1市3町1村による。牧場地=南富良野町)
1980年 昭和55年 6月10日 東中土地改良区で、国営、道営、団体営事業のかんがい排水/温水溜池/道営圃場整備/ヌノッペ幹線用水路/倍本用水路等15年間に実施された事業の総合完工祝賀式を挙行。併せて、東中土地改良区前庭に「清流の郷」の記念石碑を建立する。
1980年 昭和55年 6月19日 上富良野町総合体育館施設整備基金設置。(条例第20号)(63.4.1公共施設整備基金に改正)
1980年 昭和55年 6月20日 上富良野町立病院新築落成・創立22周年記念式典を挙行
1980年 昭和55年 6月22日 第36回衆議院議員総選挙。第12回参議院議員通常選挙。初の衆・参同日選挙執行(当日有権者 10,181人、投票率 82.50%)
1980年 昭和55年 6月22日 自衛隊駐屯地創立25周年記念「大同団結和の碑」及び「防人ここに励みて国安らかなりの碑」正門に建立。
1980年 昭和55年 7月13日 江幌小学校開校70周年記念誌「えほろ」発刊。
1980年 昭和55年 7月13日 江幌小学校開校70周年記念式典を挙行。
1980年 昭和55年 7月30日 第3回北海ラベンダー・ホップ祭り開催。(この回より祭りの名称が、変わる。)
1980年 昭和55年 08月--日 平田歯科分院新築開業。院長平田正尋
1980年 昭和55年 9月20日 自衛隊上富良野駐屯地開庁25周年記念誌発刊。
1980年 昭和55年 9月20日 上富良野十勝岳自然愛護少年団創立10周年記念式を挙行
1980年 昭和55年 9月25日 上富良野町農協「年金友の会」設立される。(会長高木信一)
1980年 昭和55年 9月29日 十勝岳連峰カミホロカメットク山付近に避難小屋完成。
1980年 昭和55年 9月30日 公営住宅団地内(西町)に「住吉集会場」新築落成。
1980年 昭和55年 09月--日 上富良野町都市下水路事業(第1期)完了。
1980年 昭和55年 10月1日 国勢調査実施。・北海道の人口…558万人・上富良野町人口…1万4,441人、世帯数…3,827戸
1980年 昭和55年 10月11日 島津公園が完成。(昭和49年着工)
1980年 昭和55年 10月15日 旭野「寿の家」新築落成。(公民館旭野分館を併置)
1980年 昭和55年 11月10日 元町議会議長床鍋正則勲五等瑞寶章を授与される・元警察官警部三宮秀義勲六等瑞寶章を授与される
1980年 昭和55年 11月21日 上富良野消防団第2分団(東中)庁舎新築落成。
1980年 昭和55年 12月16日 上富良野町郷土をさぐる会設立。初代会長金子全一
1980年 昭和55年 12月19日 町議会に「カミホロ荘対策特別委員会」を議長を除く19名の委員をもって設置し、カミホロ荘関連の施策について審議する。委員長菅野稔
1980年 昭和55年 この年 文化団体和紙人形桃葉会発足。初代会長竹谷愛子
1980年 昭和55年 この年 文化団体(レクリェーション部)ホーム指圧健生会結成。代表小野寺敏昭
1981年 昭和56年 2月8日 東中小学校開校80周年・校舎改築落成記念誌「風雪」発刊。
1981年 昭和56年 2月8日 東中小学校開校80周年並びに校舎改築落成記念式典挙行
1981年 昭和56年 3月7日 自衛隊第102装甲輸送隊「解散記念碑」建立。
1981年 昭和56年 3月24日 自衛隊上富良野駐屯部隊第102装甲輸送隊廃編となる。
1981年 昭和56年 3月24日 自衛隊第102装甲輸送隊「軌跡10年」誌発刊。
1981年 昭和56年 3月28日 文化団体上富良野園芸クラブ設立。初代会長実広清一
1981年 昭和56年 03月--日 上富良野こども合唱団結成。(指揮者坂本良子)
1981年 昭和56年 4月1日 上富良野町文化財保護委員会設置。
1981年 昭和56年 4月1日 上富良野町婦人ボランティア「あゆみの会」発足。初代会長高尾君子(会員40名)
1981年 昭和56年 4月2日 国家公務員四週五休制度導入。(道職員6月導入)
1981年 昭和56年 4月16日 上富良野町老人大学創立10周年記念式典を開催。
1981年 昭和56年 04月--日 農村花嫁花婿相談所を「上富良野町農業後継者対策協議会」に改組し、相談員・専任推進委員を置く。
1981年 昭和56年 04月--日 旧町立病院看護婦宿舎施設を利用し、トウマ電子工業(代表只野博)が、テレビ部品電子銃製造工場を設置、創業(〜平成2年3月31日まで)
1981年 昭和56年 05月29-31日 軟式野球「上富良野町商工クラブ」第3回東日本(一部)全国大会に出場。
1981年 昭和56年 5月10日 上富良野母子会創立25周年記念誌「母子会の歩み」発刊。
1981年 昭和56年 5月10日 上富良野母子会創立25周年記念式典を開催。
1981年 昭和56年 6月27日 第1回十勝岳駅伝大会を開催。(上富良野駅前〜十勝岳温泉凌雲閣前広場まで)
1981年 昭和56年 06月--日 「富良野繁栄誌」複刻版を発刊(原誌大正2年10月20日刊)
1981年 昭和56年 7月18日 町議会に「行財政改善対策特別委員会」を議長を除く19名の委員をもって設置し、1.行政執行の改善。2.財政運用の改善。についてを審議する。委員長吉岡光明(〜56.12.14)
1981年 昭和56年 07月--日 上川管内初の「ばら麦エレベータ・サイロ」(貯溜庫)6基が農協ライスセンター隣接地に完成。
1981年 昭和56年 08月04-05日 全道的に記録的な集中豪雨被害がでる。)(死者7名被害総額約2,700億円。
1981年 昭和56年 08月04-05日 台風15号の集中豪雨により、各河川氾濫。災害対策本部を設置し、市街地冠水のため避難命令を発する。(8.4本町降雨量213mm)(家屋全半壊9戸ほか床上・床下浸水、農業、土木、水道施設被害等被害総額22億2,400万円)
1981年 昭和56年 8月15日 町議会に「災害対策調査特別委員会」を議長を除く19名の委員をもって設置し、集中豪雨災害対策について調査を行う。委員長吉岡光明(〜56.9.24)
1981年 昭和56年 9月25日 村上國二(前町長)上富良野町名誉町民となる。
1981年 昭和56年 9月28日 上富良野町都市計画審議会設置。
1981年 昭和56年 10月1日 町花「ラベンダー」町木「アカエゾマツ」に決まる。
1981年 昭和56年 10月7日 上富良野町農業振興審議会設置。(委員10名)
1981年 昭和56年 10月10日 上富良野町郷土をさぐる会編「郷土をさぐる」第1号創刊。
1981年 昭和56年 10月25日 上富良野町消防団創設70周年記念式典を挙行。
1981年 昭和56年 11月05-09日 上富良野バレーボール・クラブ(女子)チームが、東京都で開催の第30回全国青年大会に出場する。(監督高橋宏選手13名)
1981年 昭和56年 11月17日 上富良野町住居表示委員会設置。(昭和58年11月1日事業完了により廃止。)
1981年 昭和56年 11月30日 西町に「住吉公園」が完成。
1981年 昭和56年 12月15日 上富良野町農協青年部創立30周年記念式典を挙行。
1981年 昭和56年 12月15日 上富良野町農協青年部創立30周年記念「三十年誌」発刊。
1981年 昭和56年 12月15日 富良野地区農業共済組合史発刊。
1981年 昭和56年 12月20日 上富良野中学校講堂(体育館)が落成。祝賀式典を行う。
1981年 昭和56年 この年 上富良野食糧検査事務所が、北海道食糧検査事務所富良野支所に統合。農産物上富良野検査所となる。(現丘町3丁目農協ライスセンター隣接地)
1982年 昭和57年 01月--日 文化団体(芸能部)上富良野町カラオケ愛好会設立。初代会長河合秀男
1982年 昭和57年 2月7日 故南米次郎(元町議会議員、元東中土地改良区理事長)勲六等瑞寶章を授与される。
1982年 昭和57年 3月9日 文化団体(芸能部)上富良野こども合唱団設立。初代団長佐藤留美子(後に児童合唱団に改称。)
1982年 昭和57年 3月21日 道内全域に地震発生。最大震度7.3を記録する。
1982年 昭和57年 3月25日 消防団創設70周年記念事業協賛会編〔上富良野消防のあゆみ「纏」〕発刊。
1982年 昭和57年 5月12日 中西覚蔵(元町議会議長)勲五等瑞寶章を授与される。
1982年 昭和57年 05月--日 郷土芸能「旭野吹上太鼓」保存会発足。会長上川隆
1982年 昭和57年 6月23日 故桐山英一(元町議会副議長)正六位勲五等瑞寶章を授与される。
1982年 昭和57年 6月30日 郷土をさぐる会編「郷土をさぐる」第2号発刊。
1982年 昭和57年 7月14日 上富良野町交通安全協会に青年部設立。
1982年 昭和57年 7月29日 上富良野町農協東中支所事務所/店舗新築落成
1982年 昭和57年 7月30日 社会福祉協議会が法人化され、社会福祉法人上富良野町社会福祉協議会として、新発足する。初代会長高橋寅吉
1982年 昭和57年 8月19日 上富良野バレーボールクラブ(監督土田泰規)が全国バレーボール・クラブカップ大会に出場(東京都にて開催)
1982年 昭和57年 08月--日 文化団体(芸能部)「チャーミング(なる)ミセス」が発足。初代会長一宮孝子
1982年 昭和57年 08月--日 東中老人クラブ「睦会」が、東中清流獅子舞を発足させる。(初代会長中西覚蔵)
1982年 昭和57年 9月9日 上富良野町名誉町民海江田武信(元町長)逝去。
1982年 昭和57年 9月9日 勲五等双光旭日章海江田武信(元町長)正六位を追賜される。
1982年 昭和57年 9月16日 名誉町民海江田武信(元町長)の葬儀が、町葬をもって執行される。(町福祉センターにおいて)
1982年 昭和57年 9月27日 故太田晋太郎(元町議会議員、元消防団副団長)勲六等瑞寶章を授与される。
1982年 昭和57年 10月1日 第十代教育委員長 堀内愼一郎就任(〜昭和60.9.30)
1982年 昭和57年 10月23日 障害対策事業日の出ダム竣工(48年9月着工)
1982年 昭和57年 10月26日 草分土地改良区改組30周年記念・日の出ダム「穂源之湖」記念碑除幕式式典挙行。
1982年 昭和57年 10月26日 草分土地改良区改組30周年記念誌「改組30周年記念・日の出ダム記念碑建立」を発刊。
1982年 昭和57年 11月1日 市街地東側地区が新しく住居表示が施行され新住所となる。[緑町・大町・南町・旭町・新町・東町・本町・宮町・丘町・向町・桜町]
1982年 昭和57年 11月15日 上富良野駅貨物輸送取り扱いが廃止になる。
1982年 昭和57年 11月18日 上富良野町赤十字奉仕団結成。初代委員長六平美子
1982年 昭和57年 11月26日 東児童館(旭町2丁目1)が完成。
1982年 昭和57年 11月28日 文化団体三絃道孝真会創立15周年記念式を挙行。
1982年 昭和57年 11月--日 山崎歯科医院新築開業。(錦町3丁目4)初代院長山崎隆生
1982年 昭和57年 12月12日 上富良野町青少年団体協議会創立20周年記念誌発刊。
1982年 昭和57年 12月12日 学習供用施設日東会館完成。(本町6丁目)
1982年 昭和57年 12月12日 上富良野町青少年団体協議会創立20周年記念式を挙行。
1982年 昭和57年 12月15日 上富良野町内電話の局番が、新しく2ケタになる。(0167-45-0000)
1982年 昭和57年 この年 文化団体(芸能部)民謡岳勝会が発足。初代会長小林栄治
1982年 昭和57年 この年 歌謡サークルが発足。初代会長藤沢忠雄
1982年 昭和57年 この年 農用地利用改善事業組合が各地区に組織される。
1982年 昭和57年 この年 500円硬貨が発行される。
1983年 昭和58年 1月18日 上富良野小学校一線校舎増改築工事完成。
1983年 昭和58年 01月--日 青函トンネル先進導坑が貫通(着工より19年)
1983年 昭和58年 3月3日 町制施行30周年記念映画「かみふらの」が製作された。
1983年 昭和58年 3月25日 上富良野町交通安全協会に婦人部設立される。初代部長松浦正子
1983年 昭和58年 4月2日 文化団体(芸能部)上富良野若岳民舞会が発足。
1983年 昭和58年 4月2日 文化団体(レクリェーション部)手話サークルが発足。
1983年 昭和58年 4月10日 北海道知事/道議会議員選挙(当日有権者 9,863人、投票率 88.76/88.62%)。前上富良野町助役平井進道議会議員に当選。
1983年 昭和58年 4月27日 上富良野町老人大学「学生自治会」が発足。
1983年 昭和58年 04月--日 町制施行30周年記念して、記録映画「躍動する上富良野」が完成。(16mmフイルム上映34分)
1983年 昭和58年 04月--日 旭野地区に、天理教寿仁分教会が神殿を新築し設立。(初代会長林信義)
1983年 昭和58年 6月26日 第13回参議院議員通常選挙。(比例代表制の導入が行われる。) (当日有権者 10,023人、投票率 68.41%)
1983年 昭和58年 7月3日 上富良野小学校編「開校80周年記念誌」発刊。
1983年 昭和58年 7月3日 上富良野小学校開校80周年記念式典を挙行。
1983年 昭和58年 7月27日 里仁地区に豊里神社拝殿・鳥居が住民の手により新造営。遷座祭を斎行する。
1983年 昭和58年 07月--日 上富良野町「統計要覧」発行。(1983年版)
1983年 昭和58年 8月13日 金融機関の週休二日制が実施に入る。
1983年 昭和58年 8月14日 上富良野町長・町議会議員選挙(当日有権者 9,810人、投票率 94.40%)
1983年 昭和58年 8月20日 第1回上富良野町商工夏まつりを開催。
1983年 昭和58年 8月25日 7代町長に酒匂佑一就任。
1983年 昭和58年 8月29日 8代助役に倉本良輝就任。(〜62.8.28)
1983年 昭和58年 8月29日 10代議長に小野三郎就任。(〜平成7.8.24)
1983年 昭和58年 9月10日 Aコープかみふらの店新築オープン開業。
1983年 昭和58年 10月29日 上富良野町議会OB会結成される。
1983年 昭和58年 11月1日 市街地西側の新住居表示が施行され、新住所となる。[富町・錦町・中町・栄町・泉町・扇町・北町・光町・西町]
1983年 昭和58年 11月6日 上富良野町文化連盟編「創立20周年記念誌」発刊。
1983年 昭和58年 11月6日 上富良野町文化連盟(46団体加盟)創立20周年記念式典を挙行。
1983年 昭和58年 11月26日 上富良野町農民連盟青年部結成10周年記念式典を挙行。
1983年 昭和58年 11月26日 上富良野農連青年部結成10周年記念誌「10年の歩み」発刊。
1983年 昭和58年 12月15日 町内防災行政無線局を開局する。・役場内…基地局1・屋外無線受信拡声器…11基・郡部各戸に無線受信機設備…900台
1983年 昭和58年 12月18日 第37回衆議院議員総選挙(当日有権者 9,977人、投票率 80.30%)
1983年 昭和58年 12月24日 郷土をさぐる会編「郷土をさぐる」第3号発刊。
1983年 昭和58年 12月--日 上富良野町農協馬鈴薯集荷貯蔵庫(丘町3丁目)農機具整備センター(本町5丁目)を新築。(昭和59年2月1日より操業。)
1983年 昭和58年 この年 この頃より、パソコン・ワープロなどのOA機器普及が急速に進む。
1984年 昭和59年 1月18日 道立上富良野高校が、カナダ・アルバータ州エドモントン市のジャスパープレイス総合高校と、姉妹校の提携を結ぶ
1984年 昭和59年 01月--日 町交通安全協会婦人部が広報紙「ななかまど」創刊。
1984年 昭和59年 01月--日 水稲新品種「ゆきひかり」道立中央農試にて開発。
1984年 昭和59年 2月6日 特別養護老人ホーム「ラベンダーハイツ」新築落成。
1984年 昭和59年 02月--日 上富良野町社会教育第2次中期計画策定。
1984年 昭和59年 3月23日 上富良野町肉用牛飼養部会創立20周年記念誌「20年の歩み」発刊。
1984年 昭和59年 3月23日 上富良野町農協肉用牛部会20周年記念式典開催。
1984年 昭和59年 3月26日 自衛隊上富良野駐屯部隊に第301多連装ロケット中隊が新編される。
1984年 昭和59年 03月--日 町営国民宿舎「カミホロ荘」民間企業に委託するに伴い、第三セクター社団法人十勝岳観光開発公社が、新組織設立される。(委託営業開始昭和59.6.30)初代代表取締役小玉庸郎
1984年 昭和59年 4月1日 町機構改革により、民生課を町民課/保健課に組織を改編。
1984年 昭和59年 4月1日 特別養護老人ホーム「ラベンダーハイツ」開設。
1984年 昭和59年 4月5日 ラベンダー・キャンペーンの一環として、「ラベンダー・オーナー制度」を発足。全国から1,100件の応募があった
1984年 昭和59年 4月22日 上富良野ライオンズクラブ結成20周年記念大会を開催。
1984年 昭和59年 4月23日 上富良野町しろがね地区土地改良事業促進期成会設立。
1984年 昭和59年 04月--日 上富良野ライオンズクラブ結成20周年記念誌発刊。
1984年 昭和59年 5月24日 「泥流地帯」文学碑建立期成会編「建立記念の栞」
1984年 昭和59年 5月24日 十勝岳爆発災害復興60周年記念三浦綾子著小説「泥流地帯」文学碑建立。
1984年 昭和59年 7月1日 町営国民宿舎「カミホロ荘」の営業を、十勝岳観光開発公社に委託される。
1984年 昭和59年 7月20日 富良野地方自衛隊協力会上富良野支部婦人部結成。初代会長河井絹子
1984年 昭和59年 7月28日 第2戦車大隊創隊30周年記念誌「朔北」発刊。
1984年 昭和59年 7月28日 自衛隊第2戦車大隊創隊30周年記念式典を挙行。
1984年 昭和59年 7月30日 旧国鉄用地-駅裏(58.11.29町が買収)に、町営駐車場が完成。
1984年 昭和59年 08月17-20日 上富良野バレーボール・クラブ(男子)が、和歌山市で開催の全日本クラブカップ大会に出場(監督土田泰規選手11名)
1984年 昭和59年 08月27日-09月03日 酒匂町長、小野議長、上富高校宮崎教諭カナダ国カムローズ市を表敬訪問、友好姉妹提携について協議する。
1984年 昭和59年 8月19日 第1回町民運動会を開催する。
1984年 昭和59年 9月1日 竃k光電子工業創設。電子管製造(カラーディスプレイ用電子銃)を始める。(従業員11名)
1984年 昭和59年 9月6日 十勝岳温泉翁地区に「バーデンかみふらの」新築創業する。社長小玉庸郎(小玉外科医院院長)
1984年 昭和59年 9月11日 十勝岳翁森林公園造成事業が完成し、開園する。
1984年 昭和59年 9月20日 「江花開拓八十年記念誌」発刊。
1984年 昭和59年 9月20日 江花開拓八十周年記念式を挙行。
1984年 昭和59年 10月1日 8代教育長久保栄司就任(〜63.9.30)
1984年 昭和59年 10月25日 富良野聖観音像建立開眼法要を執行。(12.9富良野聖観音像奉賛会設立。初代会長和田松ヱ門)
1984年 昭和59年 10月--日 健康保険法改正施行(被保険者本人の負担が一割負担となる。)
1984年 昭和59年 11月2日 元教育委員長(元小中学校長)安井洵勲五等双光旭日章を授与される。
1984年 昭和59年 11月20日 中央コミュニティ広場(駐車場隣接地)完成。
1984年 昭和59年 12月3日 上富良野駅構内に歩道跨線橋が完成。渡り初め式を行う。
1984年 昭和59年 12月7日 富良野営林署上富良野苗畑事業所が閉所(事業所を富良野市山部地区へ移転)同上富良野担当区を森林事務所に改編。
1984年 昭和59年 12月9日 清富小学校開校50周年記念式挙行。
1984年 昭和59年 12月12日 上富良野町農協婦人部創立30周年記念式典挙行
1984年 昭和59年 12月20日 町議会に「社会教育総合センター建設調査特別委員会」を設置し、社会教育総合センター建設につて調査を行う。委員長菅野稔委員8名(〜60.12.16)
1984年 昭和59年 この年 大豊作の作況。北海道の作況指数は114%
1984年 昭和59年 この年 一万円、五千円、千円の新札が発行される。
1985年 昭和60年 2月1日 郷土をさぐる会編「郷土をさぐる」第4号発刊。
1985年 昭和60年 2月23日 旭川市国策パルプ会社員男性(46歳)スキーツアーで十勝岳温泉〜白銀荘に向う途中遭難、4月25日崖尾根下で、捜索隊により遺体で発見された。
1985年 昭和60年 3月1日 上富良野噴煙歌会伊部ひろの編「風紋」発刊。
1985年 昭和60年 3月10日 青函トンネル本坑貫通(世界最長52.85q)
1985年 昭和60年 3月20日 定例町議会で「上富良野町とカムローズ市との友好都市提携の件」議決する。
1985年 昭和60年 3月20日 町議会に「国土利用計画審査特別委員会」を設置し、国土利用計画について審査を行う。委員長高尾明委員11名(〜60.6.18)
1985年 昭和60年 3月23日 上富良野町農協婦人部「創立30周年記念誌」発刊。
1985年 昭和60年 03月--日 農村青年グループ「フロンティア・スピリットクラブ」(会長中西一男会員18名)発足。
1985年 昭和60年 4月1日 各公社が民間企業へ移行。日本電信電話株式会社(NTT)日本たばこ産業株式会社(JT)がスタート。
1985年 昭和60年 4月15日 道内のエキノコックス汚染が拡大、51町村に及ぶ。
1985年 昭和60年 4月20日 富樫露子著「心の灯」発刊。
1985年 昭和60年 4月21日 日本国風流詩吟・吟舞上富良野支部発足20周年記念大会を開催。
1985年 昭和60年 5月30日 十勝岳62火口東壁中央に、新噴気孔が確認される
1985年 昭和60年 6月15日 フライデー・テニスクラブ創立10周年記念誌発刊。
1985年 昭和60年 6月22日 フライデーテニスクラブ創立10周年記念式を開催。(会場バーデンかみふらの)
1985年 昭和60年 07月--日 「かみふらの徳神会」が結成。初代会長長谷川徳行
1985年 昭和60年 8月9日 上富良野町カムローズ市友好委員会設立初代会長菅野學(事務局:役場企画課)
1985年 昭和60年 8月26日 社団法人かみふらの十勝岳観光協会が設立。初代会長安藤嘉浩
1985年 昭和60年 8月30日 町役場庁舎改築改装工事完工。(59〜60年度工事。総事業費2億5,549万円)
1985年 昭和60年 08月--日 大倉歯科医院新築開業。院長大倉隆司
1985年 昭和60年 08月--日 上富良野町ゲートボール連盟設立。初代会長西武雄
1985年 昭和60年 9月4日 上富良野町・カムローズ市友好姉妹都市提携「永遠に続く友情の絆」小冊子発行。
1985年 昭和60年 9月5日 カナダ・アルバータ州カムローズ市と、姉妹友好都市提携の調印式を行う。(役場前庭にて)(姉妹友好都市提携記念碑の除幕を行う。)
1985年 昭和60年 09月--日 道路交通法全面改正(シートベルト着用を義務化)
1985年 昭和60年 10月1日 第14回国勢調査実施。・北海道の人口…568万人〔上富良野町〕・人口…14,127人、・世帯数…3,868戸
1985年 昭和60年 10月6日 自衛隊上富良野駐屯地開庁30周年記念式典を挙行。
1985年 昭和60年 10月6日 自衛隊上富良野駐屯地開庁30周年記念「ふらの原野特集号」発刊。
1985年 昭和60年 11月3日 上富良野町菊花盆栽愛好会創立30周年記念式挙行。
1985年 昭和60年 11月3日 菊花盆栽愛好会創立30周年記念誌発刊。
1985年 昭和60年 11月25日 上富良野郵便局局舎新築落成し移転。業務開始
1985年 昭和60年 12月3日 上富良野町農業協同組合事務所増改築落成。
1985年 昭和60年 12月20日 和田松ヱ門(前町長)上富良野町名誉町民となる。
1985年 昭和60年 12月21日 日の出山スキー場にスキーリフト(ロープ式)完成。オープン
1986年 昭和61年 3月15日 十勝岳温泉から白金温泉にスキーツアーの札幌市の男性(60歳)が途中遭難、16日旧噴火口付近で捜索隊により、凍死体で発見される。
1986年 昭和61年 3月30日 商工会で、「むらおこし事業」(地域小規模事業活性化推進事業)による特産品の開発を行う。(ラベンダー製品など14品目)
1986年 昭和61年 4月1日 町内住民会組織が再編成される(新住民会長を選任)≪市街区…緑町、大町、南町、旭、本町、宮町、西富町、中町、栄町、泉町、住吉町、東明町、丘町≫≪郡部…清富、日新、草分、里仁、江幌、静修、江花、日の出、西日の出、島津、西島津、旭野、富原、東中≫
1986年 昭和61年 4月1日 上富良野町郷土をさぐる会編「郷土をさぐる」第5号発刊。
1986年 昭和61年 4月8日 上富良野神社御造営奉賛会設立。
1986年 昭和61年 4月23日 中国残留孤児富樫正義さん一家中国から一時帰国。(5.12子弟(4年紅志、6年紅坤[茜])が上富良野西小学校に聴講生として就学。〜62.3.24まで)
1986年 昭和61年 5月24日 大正15年十勝岳大爆発から60周年を迎え、記念法要が施行される。(聞信寺にて)
1986年 昭和61年 5月31日 上富良野町地域防災計画書完成。
1986年 昭和61年 6月3日 東中郵便局無集配局となる。
1986年 昭和61年 6月8日 このみち俳句会創立30周年記念句集「このみち」第3号発刊。
1986年 昭和61年 6月8日 このみち俳句会創立30周年記念式開催。
1986年 昭和61年 6月10日 町農作物試験場、家畜共進会場(管理棟、豚房、牛房等施設)完成。
1986年 昭和61年 7月6日 第38回衆議院議員総選挙。第14回参議院議員通常選挙。(同日選挙) (当日有権者 10,136人、投票率 83.81%)
1986年 昭和61年 7月13日 多田弾薬支処創隊30周年分屯地開庁10周年記念の栞「あゆみ」発行。
1986年 昭和61年 7月13日 自衛隊多田弾薬支処創隊30周年記念・分屯地開庁10周年記念行事開催。
1986年 昭和61年 7月30日 社会教育総合センター新築工事着工。
1986年 昭和61年 8月1日 上富良野神社例大祭夏まつりみこし復活。(みこし保存会「徳神会」が御輿をかつぐ。)
1986年 昭和61年 8月9日 カナダ・アルバータ州音楽使節団(「ロバートソン・ウエスリーンガーズ」ハンドベル合奏団)一行24名来町。
1986年 昭和61年 08月--日 柏木耳鼻咽喉科医院上富良野分院新築開業。(毎週月・水・金曜日に診療を行う。)
1986年 昭和61年 09月09-16日 北海道商工会連合会青年部がカナダ・アルバータ州を視察訪問。本町商工会青年部長中川一男参加し、併せてカムローズ市を表敬訪問し歓迎される。
1986年 昭和61年 9月3日 道南、道央、道東に、台風15号の影響による豪雨災害
1986年 昭和61年 10月1日 第十一代教育委員長 佐藤政幸就任(〜平成2.9.30)
1986年 昭和61年 10月26日 上富良野町商工会青年部創立20周年記念式を挙行。
1986年 昭和61年 10月20日 昭和60年国勢調査結果が公表され、上富良野町が上川管内町村の中で、人口第1位となる。(世帯数3,868戸人口14,127人)
1986年 昭和61年 10月28日 日本国有鉄道が民営化(JR○○旅客/貨物鉄道会社に)される。〔省令〕(施行昭和61年4月1日)
1986年 昭和61年 10月--日 上富良野高等学校同窓会編「上富良野高等学校同窓会名簿」発刊。
1986年 昭和61年 11月16-23日 上富良野高校生7名(引率教員宮崎武雄)海外派遣でジャスパープレイス総合高校・カムローズ総合高校を訪問、2泊のホームスティを行う
1986年 昭和61年 11月21-24日 上富良野バレーボール・クラブ(女子)が、金沢市で開催の全日本総合9人制選手権大会に出場。(監督宮沢正義、選手12名)
1986年 昭和61年 11月3日 和田松ヱ門(前町長)勲五等双光旭日章を授与される。(平成4年7月26日正六位に追賜される。)
1986年 昭和61年 11月3日 荻野栄多(元消防団長)勲五等瑞寶章を授与される。
1986年 昭和61年 12月12日 わかば愛育園々舎・高田幼稚園講堂改築工事完成。
1986年 昭和61年 12月--日 上富良野高校姉妹校上富良野町友好都市派遣団「CANADA国際友好・親善交流報告集」作成。