15 事業計画にかかる対比
@ 高齢者人口 高齢者人口は、3ヵ年とも計画より実績が上回っています。平成12年度11名、平成13年度28名、平成14年度21名多くなっています。計画よりも実績では、前期高齢者(65歳〜74歳)が多く、後期高齢者(75歳以上)は少なくなっています。 |
A 要介護認定者数 要介護者数は、平成12年度では計画より在宅43人、施設9人とも少ないですが、平成13年度は施設で5人少なく在宅では10名多く、平成14年度は施設で10人少なく、在宅では18名多くなっています。 |
B 高齢者における要介護認定者の割合 平成12〜14年度3ヵ年間は15%の割合で計画。平成12年度は制度スタート1年目のため下回りましたが、平成13〜14年度の2ヵ年でほぼ同比率になっています。 |
C 在宅における要介護度別認定者の状況 3ヵ年間の計画との比較では、要支援は少なく、要介護1〜5は多く、全体では実績が上回っています |
D 施設における入所者の状況 老人福祉施設及び老人保健施設は計画より下回っていますが、療養型医療施設は町立病院に介護療養型病床を(20床)を整備したため、上回っています。 |
E
在宅サービスの進捗率 平成12〜14年度3ヵ年間では、訪問入浴は上回っていますが、その他のサービスは計画より下回っています。各サービスの基盤整備数を計画で見込みましたが、サービスの利用量は年々微増で伸びています。 |
|
|
|
|
|
|
F
保険給付費の進捗率 平成12〜14年度3ヵ年間の計画に対し、保険給付費全体で82%の実績です。在宅及び施設とも計画より下回っています。 |
G 平成12〜14年度 保険給付費サービス別内訳 |
|
|
|
給付費合計(単位:千円) |
|
平成12年度 実績 |
370,590 |
平成13年度 実績 |
430,269 |
平成14年度 実績 |
469,908 |
|
|
|
|