価格高騰緊急対策(生活支援)給付金を対象の世帯へ支給します。
(1) 令和5年度分の市町村民税均等割が非課税の世帯
(2) 令和5年度分の市町村民税所得割のみが非課税の世帯
(3) 令和5年1月以降の家計急変世帯(令和5年1月~12月の収入見込み額で、市町村民税均等割か所得割が非課税となる水準に相当する額以下の世帯)
(1)~(3)のいずれかに該当し、令和5年6月1日時点で町に住民登録されている世帯
※令和5年7月1日時点で町に住民登録がない世帯は対象外
上記の(1)の世帯1世帯:30,000円
上記の(2)の世帯1世帯:18,000円
上記の(3)の世帯1世帯:状況に応じて、30,000円もしくは18,000円
令和5年10月31日(火)
「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援交付金」、「令和4年度原油価格・物価高騰等総合緊急対策生活支援事業給付金」の支給時と世帯構成員に変更のない世帯については、前回の受取口座に給付金を振り込みます。振込日を記載したお知らせ通知を送付しますので、ご確認ください。
※振込口座を変更したい場合、支給を辞退される場合は申請が必要です。
確認書を送付しませんので窓口での申請が必要です。給付対象となるかわからない場合はご相談ください。支給対象世帯であること、記載された確認書の口座振り込み先に誤りがないかなど確認し、口座に振込みます。
世帯員に未申告の方が含まれる場合は、確認書は発送されません。給付対象となる場合には町民生活課税務班へご相談ください。
各種申請には下記の様式をダウンロードしてご利用ください。
保健福祉課福祉対策班 電話 0167-45-6987(受付時間:平日8:30~17:15)