以下の募集は、終了しています。
北海道上富良野町では、令和5年度に採用する地域おこし協力隊を下記のとおり募集します。
募集職種及び募集人員
- 地域振興推進員 若干名
- 教育支援専門員 1名
- 特産農作物支援員 若干名
業務内容
地域振興推進員
地域振興に関する業務のほか、下記アからウのいずれかの業務を行っていただきます。
- ふるさと納税返礼品のWEBやSNSを通じた情報発信、返礼品の開発など
- 対応、上富良野町の魅力や情報のWEBやSNSを利用した情報発信、上富良野町移住定住ポータルサイト KAMIFULIFE の管理など
- かみふらの十勝岳観光協会が行う観光推進事業(観光イベントの企画・運営や観光入込増進に向けたPR、誘客業務を含む観光協会運営に関する業務全般)など
教育支援専門員
子どもの特性に応じた体験活動・学校になじめない子どもの学び活動・子どもが人や社会と関わる活動への支援、困難を抱える子どもの支援のネットワークづくり、その他教育支援につながる活動など
特産農作物支援員
特産農作物の生産支援活動、農業振興に関する活動など
募集期間
令和4年12月30日(金)から令和5年1月27日(金)
任用期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日 ※3年を上限に更新可能です。
応募要件
次の各号の要件をすべて満たす者
- 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない者
- 都市地域又は政令指定都市若しくは一部条件不利地域のうち不利区域外から上富良野町に住民票を移すことが可能である者
- 心身ともに健康で、業務に意欲と情熱を持ち、かつ、誠実に職務を遂行できると認められる者
- 上富良野町に定住する意思がある者
- 2年以上地域おこし協力隊として活動していた場合は、2の地域要件が一部異なりますので、お問い合わせください。
応募に要する資格経験等
- 地域振興推進員 資格要件なし
- 教育支援専門員 臨床心理士または公認心理師
- 特産農作物支援員 資格要件なし
応募締切
令和5年1月27日(金) 17時15分
応募方法
- 応募締切までに、「上富良野町地域おこし協力隊申込書」に必要事項を記入し、下記まで提出ください。
- 資格要件のある職種は、免許状や資格を証明する書類などの写しを同封してください。
- 郵送、Eメールのどちらでも構いません。ただし郵送の場合は応募締切日必着とします。
選考方法
- 書類選考
申込書提出後、書類選考を実施します。結果は、申込締切後1週間以内に通知いたします。
- 面接試験
書類選考合格者を対象に面接試験を原則オンラインで実施します。書類選考合格者に面接の日時等を通知します。
給与等
- 給料 月額220,000円(資格要件がある場合は270,000円)
- 賞与 年2回(1.35月分)
- その他
家賃等助成(月額上限30,000円)
車両経費助成(月額上限30,000円)
寒冷地燃料助成(月額15,000円、11月~3月の間)
赴任費用助成(転居費用の2分の1、上限200,000円)
- これらの他、地域おこし協力隊の活動に必要な経費は予算の範囲内で上富良野町が負担します。
- 特産農作物支援員は、これらに相当する金額をお支払いします。
勤務条件など
- 勤務時間 8:30~17:00
- 勤務日 週5日(週休日、祝日は除きます。)
- 有給休暇、特別休暇が付与されます。
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、公務災害補償に加入します。
募集に係る詳しい内容については、以下をご覧ください。
問い合わせ・応募先
上富良野町役場 企画商工観光課 企画政策班
電話 0167-45-6994 FAX 0167-45-5362
住所 〒071-0596 北海道空知郡上富良野町大町2丁目2番11号
Eメール:iju(アットマーク)town.kamifurano.lg.jp