平成21年8月の大規模な岩石崩落以降、立入通行規制を行っておりました三段山登山道(三段山分岐から三段山山頂までの区間)について、10年以上が経過し崩落箇所の安定・植生回復が見られることから、次のとおり解除を行います。
1.立入通行規制区間解除日
令和2年9月23日
2.立入通行規制解除区間
十勝岳温泉登山口 三段山分岐から三段山山頂まで
落石危険区間等位置図 
崩落箇所の状況(2009年8月・2020年9月) 
3.立入通行規制解除のために行った対策について
- 十勝岳温泉登山口に落石危険区間が表示された注意喚起看板の設置 (注意喚起看板
)
- 吹上温泉登山口に落石危険区間が表示された注意喚起看板の設置 (注意喚起看板
)
- 落石注意区間の開始場所(登りと下りの2箇所)に注意喚起標識の設置 (注意喚起標識
)
- 三段山分岐(指導標)改修
- 三段山尾根など悪天候時に滑落の危険がある箇所に侵入防止ロープの設置
4.三段山登山道ご利用の際の注意事項
- 落石危険区間は落石の危険がありますので、頭上に十分注意してください。
- 落石危険区間を通行する際は、立ち止まらず、すみやかに通り抜けてください。
- 登山中に落石音などの異常を感じたら、安全な方向へ逃げてください。
- 落石危険区間を通行する際は、ヘルメットを着用してください。
落石危険区間の登山道(頭上)の状況 
5.三段山登山道ご利用の皆様へ
三段山分岐から三段山山頂までの区間の立入通行規制の解除はされましたが、過去にはこの場所で死亡事故も発生しています。
落石や崩落の危険が無くなったわけではありませんので、そのことを十分ご理解頂いた上、安全に登山をお楽しみください。
お問い合わせ先
上富良野町役場 企画商工観光課商工観光班(0167-45-6983)